京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/01
本日:count up14
昨日:46
総数:1271663
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生研修旅行(IN九州)4日目(その3)

太宰府天満宮 その1
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行(IN九州)4日目(その2)

朝食を済ませて,太宰府へ出発です!
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行(IN九州)4日目(その1)

研修旅行4日目。本日は最終日となります。今朝も体調不良者はおりません。
検温をして,元気に朝食です。
画像1
画像2
画像3

1年生家庭科 調理実習

画像1
 1年生の「家庭基礎」の授業では、新型コロナウイルス感染症対策を行いながら調理実習を実施しています。生徒たちにとっては1学期の頃から待ちに待った調理実習です。
 本校の調理実習は、自立した生活ができるようになることを目指し、1食分の食事をつくります。今回のメニューは「雑穀ご飯」「みそ汁」「鮭と野菜のホイル焼き」です。複数の料理を班員で手分けしながら行うことにはじめのうちは戸惑いもありましたが、慣れてくるにつれ、班員同士で声かけをしながら協力して調理実習を進めることができました。
 「雑穀ご飯」は、もちもちとした食感と雑穀の風味を楽しむことができました。「みそ汁」は、昆布と鰹節から出汁を取ったことで、ホッとする味に仕上がり、和食にとってうま味は大切な要素であることが感じられました。「鮭と野菜のホイル焼き」は、蒸し焼きにすることで鮭や野菜のおいしさを逃すことなく堪能することができました。どの料理もおいしくいただくことができて良かったですね。
 次の調理実習では「ピラフ」「コーンスープ」「オレンジ寒天」をつくる予定にしています。今回の調理実習で培ったチームワークを生かし、楽しくおいしい調理実習となるように努めましょう。

2年生研修旅行(IN九州)3日目(その10)

長崎FW発表会 その2
 自分なりに考えたことについて意見交換をすることでさらに考えを深め今後の自らの生き方あり方を見つめる良いキッカケになる取り組みができています!

 現在のところ,大きく体調を崩している生徒はおりません。明日は最終日,太宰府でも何かを掴んでください!

画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行(IN九州)3日目(その9)

長崎FW発表会 その1
 生徒自身の住む街である京都と比較をすることで地域の特徴や特性自然歴史文化そこに暮らす人々の有り様等について考えています。
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行(IN九州)3日目(その8)

 ホテルでの夕食。みんな同じ方向で黙食です。
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行(IN九州)3日目(その7)

阿蘇の散策
画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行(IN九州)3日目(その6)

阿蘇山に到着しました。
噴火の影響で火口付近には行けませんが、天気が非常に良く、絶好の散策日和です。

画像1
画像2
画像3

2年生研修旅行(IN九州)3日目(その4)

フェリーで記念撮影!その3
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

校長室

教育内容

行事予定

学校評価

卒業後の各種証明書

京都市立塔南高等学校
〒601-8467
京都市南区唐橋大宮尻町22
TEL:075-681-0701
FAX:075-682-7107
E-mail: tounan@edu.city.kyoto.jp