京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up44
昨日:38
総数:452935
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

街角アンケート(2年)

1時間目は,1組で実施しました。
このあと,4時間目に3組,
6時間面2組で実施します。

ご協力いただいた皆様,
ありがとうございました。

画像1

街角アンケート(2年)

画像1
大宮駅周辺に出発です。

ドキドキしながら,
「お仕事」の開始です。

班ごとに分かれて,
アンケートのお願いをします。
画像2

街角アンケート(2年)

画像1
生徒たちは,学習として,
街に出かけて,
自らのインターンする企業が,
どのような活動をしているのか,
リサーチをしたり,
アンケート調査を行います。

今日は,街角アンケートです。

十分,感染症対策を行って・・・・
画像2

街角アンケート(2年)

画像1
2年生は,「生き方探求・チャレンジ体験」
の職場体験学習が中止になり,
その代替え学習として,
「探究学習プログラム」に取り組んでいます。

各企業のインターン募集動画を視聴し,
志望する企業を決め,
企業ごとに班を編成しました。
画像2

おはようございます。

画像1
おはようございます。
今日も,寒い朝ですが,
12月半ばですもんね。
寒くて当然ですよね。
放射冷却による底冷えです。
その代わり,昼間は晴れて,
気温が上がるそうです。


午前中授業が,今日でお終い???
では,なかったですね。
今年度は,20日(月)まで懇談で,
21日(火)から23日(木)は,
午後からも,授業がありましたね。
訂正します。

兎に角,今日もがんばりましょう!
(ごまかしたみたいですが・・・・)


今日が,いい日でありますように。


ごきげんよう! また,あした!

画像1
今日は,晴れてると思ったら,雨で,
また,晴れて・・・・
珍しい天気でした。


ところで,
今日は,月曜日だったこともあり,
ちょっと,あさ,登校が遅めでした?

また,8:25の校門通過,
間に合うよう,
余裕をもって登校してください。
待っています。


6時間授業は明日が最終です。
明後日からは,午前中授業。

それでは,ごきげんよう。
さようなら。
また,あした!

画像2

授業の様子です。

5組の国語の授業の様子です。

今日は,習字をしています。

みんな,落ち着いて姿勢を整えて,
書くことができていました。

今日,一番の出来の半紙に,
氏名を書きます。

また,どこかに掲示できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子です。

2年生の家庭科の授業の様子です。

住まいの役割と
生活に必要な住空間について,
学習しています。

「家に帰ったとき?」
「家の中で一番どこがいい?」

日頃あまり考えたことがないことですが,
改めて考えてみると,
奥が深いですね。
画像1

授業の様子です。

画像1
2年生の国語の授業の様子です。

「君は『最後の晩餐』を知っているか」
という,美術に関する評論の文章を,
学習しています。

『最後の晩餐』について,まとめた
シートを完成させて,
ロイロノートを使って交流しています。
画像2

授業の様子です。

画像1
2年生の理科の授業の様子です。

「電流とその利用」の単元です。
直流と交流の性質について学習しています。

発光ダイオードを使った
実験についての確認です。

一部は,先日のテストにも
出題された内容だったそうです。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

松中心聞

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp