![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:50 総数:586694 |
1年 英語活動 「オリジナルのちょうちょをつくろう」
これまでに色の言い方や数の言い方を学習したので,お買い物ごっこをして,ちょうちょに貼るシールを集めました。
「Blue Please.] 「OK Here you are.」 と上手に会話できていました。 最初の練習に時間がかかったので,来週続きを楽しみます。 ![]() ![]() ![]() 3組:生活単元学習「ぼくのきらきらノート」![]() ![]() 今年自分が頑張ったことについて,ロイロノートで作った発表スライドを友達と交流しながら”分かりやすく”バージョンアップしてきました。 しかし,実際に発表をしてみて気付くこともたくさん出てきました。 気づいた事を取り入れて発表スライドをさらにバージョンアップさせました。 そして発表の仕方。 「体の向き」「声の大きさ」「話すスピード」「間の取り方」 など,様々な点に気付き,交流することができました。 3組:校内図工展鑑賞![]() ![]() 子ども達にはそれぞれの学年の作品から”お気に入り”の作品を選んでもらいました。そして,なぜその作品がお気に入りになったのかについて「色」「形」「工夫」の視点から考えをまとめて話す場を設定しました。 たくさんのすてきな作品に触れ,とても良い刺激を受けていたようです。 1年生 GIGA端末を活用して
1年生もGIGA端末を積極的に活用しています。デジタルドリルで漢字の学習や計算の学習をしている子や,キーボード入力アプリで文字入力練習をしている子など,自分に合った学習をしていました。
![]() ![]() ![]() 図工展鑑賞![]() ![]() 作品の素敵なところを友達と話しながらじっくり鑑賞していました。 3月朝会:にこっとふれあいday「いのち」![]() 6年生が「いのち」の絵本を紹介してくれたので朝会終了後すぐにみんなで借りに行き,読み聞かせタイムをもちました。学年をこえて学びがつながるとても良い時間となりました。 3組:図工「ミッケ!の世界」![]() 飲み終わったペットボトル,食べた後のお菓子の箱,クリスマス飾りで余ったモールやわた,使い終わった段ボール・・・捨てられてしまいそうになっていたものを組み合わせて新しい”いのち”を吹き込みました。みんなの作品がどこにあるのか探してみてもらえたらと思います。また,どんな材料を組み合わせて作っているのかを考えるのも面白いかもしれませんね。 校内図工展に展示していますのでぜひ見ていただけたらと思います。 図工展を開催しています。
本日は,雨の中にもかかわらず,図工展にご来校いただきましてありがとうございました。子どもたちの頑張った作品を展示しています。明日も開催しておりますので,ご来校をお待ちしております。
![]() ![]() ![]() |
|