京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up29
昨日:97
総数:334201
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
今年度の運動会は、10月11日(金)です。

1ねんせい おさかな名人

画像1
 給食で,さんまの開き干しが出ました。年に一度しかないメニューで,うまく食べられるか心配そうな子どもたちでしたが,給食カレンダーにある動画のように食べ進めていくと・・・。とてもきれいにさんまを食べることができました。
 子どもたちも,「身と骨をきれいに分けることができたよ。」や,「きれいに食べられたよ。」と嬉しそうでした。

1ねんせい おんがくか がっきとなかよくなろう

画像1
画像2
画像3
 音楽科の学習では,タンブリン,カスタネット,トライアングル,すずの4種類の楽器の演奏に挑戦しています。4つの楽器と仲良くなるために,演奏の方法を考え,美しい音色を響かせることができるように,練習しています。
 音楽室に行くことも楽しみのひとつで,子どもたちはいきいきと学習に取り組んでいます。

1ねんせい こくごか じどう車しょうかいカード2

画像1
画像2
 発表の後には,「質問です。」と,発表で気になったことを質問する姿も見られました。自動車紹介カードは,廊下に掲示しますので,個人懇談会の時にゆっくりご覧ください。

1ねんせい こくごか じどう車しょうかいカード

画像1
画像2
画像3
 国語科の学習では,いろいろな自動車を調べ,紹介カードを作りました。調べたい自動車の仕事とつくりを見つけ,文にまとめました。じどう車くらべで学んだことをいかすことができました。
 発表会では,一人ひとりの紹介をしっかり聞くことができました。

納所タイム(人権)

 12月は人権についての納所タイムでした。各クラス1名が代表で,人権標語の発表をしました。そのあと,児童会のメンバーが「君とぼくの間に」の手話を紹介し,全校で手話をしながら歌いました。最後は,校長先生から人権についてのお話がありました。自分も周りの人も大切に過ごすにはどうしたらよいのか,考えていけたらいいと思います。
画像1
画像2

2年 かけ足運動

画像1
画像2
持久走記録会に向け,中間休みの「かけ足運動」が始まりました。初日は,張り切りすぎて,途中で息切れしてしまう子が続出でした。最後まで走り切れる自分のペースをつかめるよう,練習していきます。

♪4年 社会科見学 〜琵琶湖疏水〜 その2

画像1
午後は,動物園でお弁当を食べ,動物園散策。おいしいお弁当に,子ども達はご満悦でした。
動物園を出た後は,琵琶湖疏水沿いをゆっくりと歩き,人工的につくられたということを感じていました。

最後に「北垣国通像」を見て,バスに乗って帰校。

一日,たくさん学び,たくさん笑い,充実した社会科見学となりました。

※朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。子ども達は,いつもの給食とは違い,好きな物ばかりのお弁当にお喜びでした。

♪4年 社会科見学 〜琵琶湖疏水〜

画像1
今日は,社会科で学習している『用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜』の社会科見学でした。

まずは,蹴上につくとインクラインの下を通って南禅寺方面へ。その際,ねじりまんぽを通ります。ねじられたトンネルに子ども達は驚いていました。
その後,水路閣へ行き,琵琶湖疏水が北向きに流れることに驚き,田辺朔郎像の前でクラス写真を「パシャリ」インクラインを下って,琵琶湖疏水記念館へ。

授業で学習した内容がたくさんで,子ども達は楽しんでいました。

かけ足運動(2・4・6年)

 2・4・6年のかけ足運動が今日が初日でした。朝は一段と寒くなりましたが,子どもたちは5分間走って,体もあたたまったようでした。
画像1
画像2

1ねんせい おんがくか かんしょうの学しゅう

組曲くるみ割り人形「行進曲」
を鑑賞して,トランペット(オレンジの旗)とバイオリン(緑の旗)の音が
聴こえたら旗をあげる,という活動の一場面です。
旋律を見つけながら,楽しく鑑賞できました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp