![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:424582 |
4日(金)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
お友達が困っていたら,さりげなく手伝ったり声を掛け合ったりしている様子を見るにつけ,やさしい市原野の子どもたちだなあと,感心しています。 今日は「ミシンの日」だそうです。 平成2年(1990年),ミシン発明200年を記念して,日本家庭用ミシン工業会(現在の日本縫製機械工業会)が制定。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせ。 Yahoo 今日は何の日 より ![]() 3日(木)学校の様子
今日の給食では,なごみ献立が提供されました。
ごはん,ちらし寿司(具),さばそぼろ,菜の花のすまし汁,三色ゼリー 【ちらし寿司・さばそぼろ】 ちらし寿司は,給食では,にんじん・れんこん・たけのこといった野菜といり卵を甘酸っぱく味付けし, 提供しています。また, さばを使用したそぼろは,丹後地方で食べられている『ばら寿司』をイメージしています。 汁物には,春が旬の【菜の花】を浮かべたすまし汁がつきます。けずりぶしと昆布の合せ出汁のおいしさを楽しむことができました。 三色ゼリーは, 京都市の成人式の際にも提供されたほど大人気のデザートです。食べ方にもいろいろあるようで,「3色の味を一度に楽しむ派」と「1色ずつ楽しむ派」に分かれるようですね。子どもたちはどのようにして食べたのでしょうか… ![]() ![]() 3日(木)学校の様子
教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。ご家庭におかれましても,健康管理にご留意いただきますようにどうぞよろしくお願いいたします。
![]() 3日(木)学校の様子
3年生と3組の学習の様子です。
![]() ![]() 3日(木)学校の様子
2年生は,生活科で1年間の振り返りをしています。
![]() ![]() 3日(木)学校の様子
2年生は,6年生を送る会に向けて,お花をつくっています。
![]() ![]() 3日(木)学校の様子
1年生は,音楽の学習を進めています。
リズムに合わせて,拍手をしたり鍵盤をおさえたりしています。 ![]() ![]() 3日(木)学校の様子
体育学習の様子です。
体育館の舞台上から,「BIG いちたくん」が見つめています。 ![]() ![]() 3日(木)学校の様子
昼休みの様子です。たくさんの子どもたちが外で遊んでいます。
![]() ![]() 3日(木)学校の様子
4年生は,図画工作科で「コロコロがーれ」を作りました。細かい作業も丁寧に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|