京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:15
総数:323203
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3月3日(木)今日の給食

○今日の給食の献立は
・ごはん
・ちらしずしの具
・さばのそぼろ
・菜の花のすまし汁
・三色ゼリー

 ひなまつりにちなんだ和(なごみ)献立です。
 丹後地方では,「さばそぼろ」をちらしずしにのせて食べます。給食では,ちらしずしの具をごはんに混ぜ,さばそぼろをのせていただきました。
 三色ゼリーは,ひしもちをイメージしています。ひしもちの三色は,ももの花(もも色)・雪(白)・新芽(緑)で春の景色を表しているそうです。
画像1

☆3年生の様子☆ 体育の授業

 約束を守って安全にとび箱運動に励んでいます。無理せず自分の力に合った課題をもって取り組んでいます。また,友達と励まし合って運動したり,協力して器械・器具の準備・片付けをしています。
画像1
画像2
画像3

☆3年生の様子☆

 3年生最後の毛筆書写「光」の学習に取り組みました。改めて用具の名前と,置き方や扱い方について確認してから,清書に入りました。毎時間必ず黙想を行い,集中力を高めてから筆を執ります。
画像1
画像2
画像3

3月1日(火)今日の給食

○今日の給食の献立は
・味つけコッペパン
・牛乳
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー

 SDGsの第6の目標として挙げられているのは「安全な水とトイレを世界中に」です。食事を作るには,水を使います。食事に必要な食品を育てたり作ったりするのにも水がいります。日本では,蛇口をひねるとすぐに飲める水が出てきます。そして,世界の中でも高い水準の水を使うことができています。持続可能な社会のために,自分にできることは何かを,給食を食べながら考えてみては…。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

ほけんだより

京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp