京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up1
昨日:14
総数:96595
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

第74回卒業証書授与式

早いものでまた一年が過ぎ、本日は第74回卒業証書授与式が挙行されました。
降りしきる雨が別れを惜しむ中、生徒たちは最後の登校をしてきました。

式では生徒が大きな返事、そしてきびきびとした立ち振る舞いで、校長先生から授与される卒業証書を一人ひとりがしっかりと受け取っていました。
校長先生からは、新型コロナウイルス感染症拡大という状況の中でも頑張りぬいた生徒たちに、今後の社会を創造していってほしいというエールが送られました。
送辞では、在校生代表の生徒会長から4年生との思い出や4年生から学んだこと、それをいかして自分たちも頑張るので、卒業生にも頑張っていってほしいとの言葉が送られました。

そうした言葉を受け答辞では、4年間の思い出や成長できたこと、どんな時でも暖かく見守ってくれた教職員への感謝の言葉や、同じ時間に学んだ仲間への感謝の言葉などさまざまな言葉を述べてくれました。

その後は、皆勤賞や部活動等の表彰や、生徒会からの卒業アルバムの贈呈などが行われました。

式が終了すると、卒業生が保護者の皆様の前で改めて卒業証書を授与されたり、旧担任の先生や転出された先生などをはじめ、色々な先生方の話を聞いたりして最後の学校生活を楽しんでいました。
解散後は、教職員や一部の在校生、外部団体による花道を通り祝福を受け、その後はいろいろな人との最後の時間を惜しみながら生徒たちは過ごしていました。

最後になりますが、保護者のみなさま本日はお子様のご卒業おめでとうございます。
この4年間は新型コロナウイルス感染症拡大の影響もあり、多くのことでご協力を頂き本当にありがとうございました。
保護者のみなさまのご協力により本日を無事迎えることが出来ました。
心より感謝申し上げます。

4年生のみなさん、4年間の学校生活本当にお疲れ様でした。
そして、ご卒業おめでとうございます。
これからもそれぞれの舞台で活躍してくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行演習

明日,3月1日は第74回 卒業証書授与式が行われます。

本日はその予行演習が行われました。

4年生が集まり、呉竹のホールで本番と同じ時間帯を利用し,歩き方や立ち居振る舞いの指導を受けながら、全員が入場から退場まで一通りの動きを確認しました。
在校生代表の生徒会メンバーも一部出席し、送辞や記念品贈呈の確認をしています。

最後に、担任の先生や副校長先生から、「明日の卒業式が4年生にとっての集大成となるので、返事や歩き方にこだわって素晴らしい式にしましょう」との話があり終了となりました。
放課後には本日配布され持ち帰ることになった卒業アルバムに、教職員等からのメッセージをもらっている生徒の姿も見られました。

いよいよ明日が卒業式で、4年生にとって最後の学校生活となります。
本日あったように素晴らしい式にして、4年間の集大成を見せてくれることを期待しています。
画像1
画像2
画像3

4年最後のホームルーム

本日は4年生最後のホームルームが行われました。
卒業式関連を除くと最後の登校日となり、荷物の整理をしたり、外部団体の方から卒業後の支援をしてくれる場所を紹介してもらったりしながら最後のホームルームを行いました。
また、生徒が主体となって製作された卒業アルバムも配布されました。

月曜日と火曜日は卒業式の予行と卒業式本番となります。
残り2日となった学校生活を最後まで全力で楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生建築実習(測量)

本日、2年生の建築構造の授業で測量の実習を行いました。
実習では本校の校舎を使って「蹴上」や「踏面」をメジャーを使いながら測っていました。
生徒たちは一か所だけではなく、校舎内の色々な場所で教員の指導のもとで測りながら、校舎内でのそれぞれの場所の違いを感じていました。

工業の授業ではこうした実物を使った授業も多く行われています。
画像1
画像2
画像3

合格体験発表

本日は本校の4年生が京都奏和高校の後輩たちに向けて、自身の就職や進学についての体験を伝えてくれました。
4年生のうち3名の生徒が後輩の前で話をしてくれました。

3名の生徒たちはそれぞれ、なぜ進学や就職を選択したのか、選択してから各進路先より内定,合格をもらうまでの活動内容や、高校生活で大切にしてきたこと,進路の決定に役立ったもの、後輩へのメッセージなどを話してくれました。
発表後は、京都奏和高校の生徒たちから色々な質問を受け、それらにも丁寧に答えながら、後輩たちの進路選択に有意義な話を数多くしてくれました。

3名の生徒たちは忙しい中、自分たちの時間を削って後輩たちのために快く今回の発表をしてくれました。
本当にありがとうございました。
京都奏和高校の生徒のみなさんは、今回の話を聞いて自分たちの進路選択に役立てていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

選抜が実施されました

2月16日と17日の2日間,本校にてR4年度の京都奏和高校入学者選抜が実施されました。

明日から通常授業となります。
生徒のみなさんは学年末考査も近づいていますので、体調管理に気を付けながら登校してきてください。

また、この度の選抜の合格発表に伴いまして下記の通り登校時間の変更がございますので、併せてご確認ください。

今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

                記
       
        合格発表に伴う登校時間の変更
       2月24日(木)  16:30より登校可
        ※16:30までは校内への立ち入り禁止

                            以上


重要 京都奏和高校の選抜に伴う休校について

平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りまして感謝申し上げます。

表題にもございます通り、併設されております京都奏和高校の選抜が2月16日と17日に実施されます。
選抜に伴い、本校におきましても準備期間を含めまして学校閉鎖期間を下記の通り設けておりますので、ご確認いただければと存じます。

詳細につきましては配布文書の「<swa:ContentLink type="doc" item="131684">2月行事予定表</swa:ContentLink>」をご確認ください。

下記の期間は、本校がお世話になっております関係機関の方を含めまして校内への立ち入りが出来ません。
何卒ご理解いただき、証明書の発行等を含めまして本校に御用がある方は、大変恐縮ではございますが下記期間以外でご対応いただければと存じます。
ご不明な点は本校までご連絡ください。

今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。


                記

        入学者特別選抜に伴う休校

        2月14日(月)  終日休校  選抜準備
        2月15日(火)  終日休校  選抜準備
        2月16日(水)  終日休校  選抜1日目
        2月17日(木)  終日休校  選抜2日目
        2月18日(金)  通常金曜日授業
        
        合格発表に伴う登校の制限
        2月24日(木)  16:30より登校可
         ※16:30以前は校内立ち入り禁止
        
                             以上

2年生クレッシェンド

本日は先週中止となったクレッシェンドが開催されました。
先週はまん延防止等重点措置の適用に伴い中止となりましたが、本日は感染対策としてフルリモートで実施を行いました。

リモートでの試みは初めてのことで、機材トラブル等もありましたが、最後にもう一度仕事などの話が出来て、生徒たちは楽しんでいるようでした。

クレッシェンドは本日で終了となります。
生徒たちには3回のクレッシェンドの活動を通して、今後の人生についてより深く考えてくれていると思います。
画像1
画像2
画像3

3年生キャリア

画像1
本日のLHRの時間を利用して、3年生にSCCから講演をして頂きました。
前回に引き続きお金をテーマにお話しいただき、今イメージしているお金と働きだしてから持つイメージのお金の違いや、その違いを認識する重要性などを学びました。
生徒たちはより一層卒業後の自分の姿をイメージすることが出来たようです。
画像2

4年生最後の考査

画像1
本日は4年生にとって最後となる考査が実施されました。
最後の教科は全員必修の教科で、全員で受ける最後の考査となりました。

その後、集合写真が撮られ、4年生は帰宅となりました。
授業を受けたり、給食を食べたり、考査を受けたりする最後の日となり、今後は登校日のみ集まることとなります。

なお、追試・補習が必要な生徒は明日からの日程で休むことないように出席してください。

4年生のみなさん、お疲れ様でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 卒業式
3/2 学年末考査
3/3 学年末考査
3/4 学年末考査
3/7 学年末考査
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp