京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

さわってみよう SDGs

 11月30日(火)放課後 京都市立高校グローバルリーダー育成研修に参加した市立高校生のグループ(日吉ケ丘高校,塔南高校,堀川高校,西京高校の生徒計5名)が,本校の1年生を対象に「さわってみよう SDGs入門」というイベントを企画,開催しました。
この企画に参加者として手を挙げた,24名の1年生がSDGsの普及を目的とした,SDGsに関するクイズやゲームに取り組みました。
 主催者の高校生のひとりである西京生のKさんは内進生でもあり,素敵な先輩として,後輩たちに温かなまなざしを向けながら,その場を切り盛りしていました。5つのブースで行われるゲームに,前向きに取り組む中学生に,運営している高校生も大きな刺激を受けたとのことです。
「参加してくれた中学生が,学んだことを周りの友達や家族と共有してくれたり,気になったことを自分なりに調べてくれていたりするなど,SDGs達成のための新たな行動につながっていってほしい」との思いを語って締めくくられました。
 中学生にとって,「SDGs」についての理解が進み,自分たちにできることは何か,考え始めていくきっかけとなったのではないでしょうか。

画像1
画像2

『第2回 たてわり活動』

 11月30日(火)4限目に「第二回たてわり」活動を行いました。

 本来であれば各学年,各学級の同じ名簿番号の9人でグループを作って,話し合い活動を行うことで他学年との繋がりを持つ活動ですが,今年度は感染対策のためタブレットを利用してオンラインでの活動となりました。

 新たな形での取り組みではありましたが,実行委員が工夫して企画をしてくれました。

 教室では代表委員の説明で進行し,途中で接続のトラブルなどもありましたが,自分たちで試行錯誤しながら学年をまたいだ交流を行うことができました。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

令和4年度新入生へのお知らせ

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp