京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up70
昨日:410
総数:2207290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

【 5月31日 3年生 「2年生への福祉体験アドバイス発表」 】

 2年生に向けて,福祉体験のアドバイスを発表しました。
 
 3年生からは発表後,「緊張した〜」という声が多く聞かれましたが,大変丁寧に発表をしてくれており,しっかりと先輩としての務めを果たすことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

【 5月27日 3年生 「イノベーションタイム 2」 】

 イノベーションタイムの2回目は,チームごとに分かれての初めての活動として,チーム名や班長を決めました。
 
 次回予告としてインターンシップ先の企業について,「探せ!」というミッションが出されました。

 イノベーションタイムは,おおよそ週に1回のペースで続けていきます。
画像1
画像2
画像3

【2年生 EP-A Mission5 その1】

 1日(火)4時間目に学年全員がメモリアルホールに集合し、Mission5の説明がありました。

 今年のMission5のミッションは,「9月上旬に実施する西京祭文化の部に向けて,一人一人がアイデアを出し合い,観客を『感激させる』舞台発表を創り上げる」というもの。

 今年は「平和」「友情」「コメディ」「英語」という4つのテーマで行います。

 これから実行委員会が立ち上がり,M4と並行して進んでいきます。

画像1
画像2
画像3

『インターアクト同好会の活動「LGBTQについて知ろう,語ろう!」が新聞記事で紹介されました』

 昨年11月に開催した,インターアクト同好会ワークショップ「LGBTQについて知ろう,語ろう!」の内容が京都新聞に掲載されました。

 中学生の2名が中心になって開催した当事者の方を招いたワークショップ,開催当日は集まった中高生と外部の方合わせて約30名に向けて発表や意見交換,座談会などを行いました。

 中学生2名は会終了後に直接,別の日にはzoomを使って新聞記者による取材を受けました。

 新聞の写真は「2021年5月18日 京都新聞夕刊」
※京都新聞社の許可を得て、西京高校・附属中学校の判断で氏名を削除しています

『インターアクト同好会ワークショップ「LGBTQについて知ろう,語ろう!」の開催』
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

令和4年度新入生へのお知らせ

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp