京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up76
昨日:83
総数:423164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

21日(月)学校の様子

3年生は,体育で跳び箱運動に取り組んでいます。
5年生は,外国語科の学習を進めています。
画像1
画像2

21日(月)学校の様子

給食の準備が始まりました。

クイズの答えは…「もやし」です。
   ↓
画像1
画像2
画像3

21日(月)学校の様子

2年生は書写の学習に取り組んでいます。
みたことや感じたことを書き進める学習も進めています。
画像1
画像2

21日(月)学校の様子

1年生は,道徳で「はなの かんむり」を読んで学習をしています。
4年生は,社会科の学習を進めています。
画像1
画像2

21日(月)学校の様子

5年生は,バスケットボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

21日(月)学校の様子

6年生は,これからの地球環境について,自分の考えをタブレットに入力しています。
画像1
画像2

21日(月)学校の様子

3組は,買い物の仕方について,タブレットを使い,シミュレーションをしながら学習しています。
6年生は,病気の予防について学習をしています。
画像1
画像2

21日(月)学校の様子

「長方形」の雪が,道路に落ちています。
電線に積もった雪が落ちると,このような形になるようです。
画像1

21日(月)学校の様子

冷え込みの厳しい朝になりました。
運動場には,うっすらと雪が積もっています。
画像1
画像2

18日(金)ご連絡

2月18日(金)現在,
学級閉鎖にご協力いただいている児童のご家庭には,【2月21日(月)から再開】となりますことを電話で連絡をさせていただいております。

教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
自宅待機にご協力をいただき,ありがとうございます。

「新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応」(令和4年2月3日)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp