![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:31 総数:251510 |
落さんように…4 4歳ことり組
「あと,ちょっとや!」
なんとか,ぎりぎり落ちないで, たどりつけたそうです! ![]() 落さんように…3 4歳ことり組
後方も,確認しながら…
板の高さの調整… 体の動きの調整… 3人の,“今の”共通の目的に向かって… ![]() ![]() ![]() 落さんように…2 4歳ことり組
踊り場,曲がり角…
「あっ!」,「はっ!」… 何度も,落ちてしまう度に, 言葉少なに, 回し直して… ![]() ![]() 落さんように…1 4歳ことり組![]() 行こうとしていました。 3人とも,無言… 板の高さを合わせるための,体の使い方… 3人の視線… 思考しています! 集中しています! 「はっ! 落ちたっ!」 ![]() 2月18日 半日入園中止です![]() 2月18日に予定していました 『半日入園』は, 中止いたします。 17日(木)に, メール配信の『テスト配信』をいたします。 関係書類の提出は, 18日〜25日までの, ご都合の良い時に,お越しください。 お待ちしています。 楽器遊び 5歳そら組
楽器遊びを楽しんでいます。
曲を選んだり, 楽器の鳴らし方を決めたり… 子どもたちと相談しながら, 楽しんできました。 指揮を真剣に見つめる姿から, 「やるぞ!」 という思いが伝わってきます。 今日は初めて,子どもたちも 「指揮者をやってみたい!」…と。 やってみました。 鳴らし方を,しっかり覚えていて, 最後までやり遂げました。 指揮をしてみた感想を聞くと 一人の子が, 「みんなの楽器が,素晴らしいなって思った」 と答えました。 前に立つことで, 友達が, しっかり指揮を見ている視線を感じたり, 一生懸命,鳴らそうとする姿を見て, そんなことが,感じられるんだな… 素敵だな… と思いました。 みんなで,音を合わせることで 心を,合わせる経験をしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() あれっ…今日の天気は? 5歳そら組![]() 場所を分けて,している体操… ずっと園庭でしていた,そら組 今日の場所は遊戯室。 すると… 「あれっ?空が見えな〜い」 「見えなーい!!」 体をそらす運動で,上を見上げた時, いつもは見える青空が見えない…。 いつもは, 「今日は雲ないね」 「いい天気〜!」 「今日は,なんか面白い雲だね」 と,毎朝, 体をそらす運動の時に,空を見上げては 天気の様子を伝え合っていたのですが, 今日は,残念そうでした。 “体操”で, 体を動かすことだけでなく 豊かな感性を育んでいるんだなと感じました。 外に出ると, 「いい天気や!」 と, 改めて空の様子を確認してから, マラソンを始めました。 また,外で,できる日を楽しみに! 毎朝しっかり,体を動かしたいと思います。 ![]() つばきの種を植えたい! 2
「どこに植えたらいいかなあ?」
「踏まれへんとこがいいなぁ…」 場所探しが始まりました。 「花壇のとこやったらいい! 「(花壇)の下やったら,マラソンの時に踏まれてしまう。」 いろいろ考えています。 すると,今度は, 『木』がのびた時のことを,考え始めました。 「(他の)木が近くにあったら,邪魔になるなあ。」 他の木と“少離れた所”に,決まりました。 幼稚園では, 友達や先生と一緒に, あれこれ,考えながら, 自分たちのやりたいことを, 自分たちで,実現していけるように,支えていきます。 ![]() ![]() ![]() つばきの種を植えたい! 1
先日の『つばき』と『さざんか』…
の,草花が大好きな4歳児 「幼稚園に植えたい!」 と, つばきの種を持ってきました。 友達も加わり, 「僕,つばきの木,知ってるで,これや!」 「こんな(木)のになるのか〜。」 みんな,わくわくしながら, 種を植える“場所探し”が,始まりました。 ![]() ![]() ![]() こま チャレンジ! 5歳そら組
今日もコマに挑戦!
今日は, 何に挑戦しているかというと… 「同時に,10個,回せるか!」です。 幼稚園のコマも総動員して, 次から次に回していくのですが… “他のコマが回っている間に,次のコマを回す” が,焦ってしまい,意外と難しい…。 6個以上になると, コマ同士がぶつかって止まる… 9個以上は,なかなか難しい… でもっ!! 一瞬だけ,10個,同時に回った!!! 「やったぁぁぁ!」 その場にいた全員が拍手! 一体感を味わいました。 次は,『11個』に挑戦! だそうです。 ![]() |
|