![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145207 |
体育 高跳び
体育の学習では高跳びの学習を始めました。
基本的な「はさみ跳び」を練習していますが,棒にぶつかったり ゴムに足を引っかけたりと,苦戦していました。 でも,授業後半では,低い位置の棒をはさみ跳びで跳ぶことが できるようになりました。 また,来週も頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() This is my favorite place.![]() 英語で何と表すのかについて学習しました。 クイズをしながら楽しく学習することができました。 今日の給食![]() 牛乳 カレーあんかけごはん(具) 春巻 〜ひとこと感想〜 「カレーあんかけごはんが温かくて,体も温まりました。」(6年生) ウナギのなぞを追って テスト
今日はウナギのなぞを追ってのテストでした。
説明文からの問題も頑張っていましたが,最近のテストでは 裏面の漢字のテストの勉強も積極的にしているようで, 良い点数が取れていました。 明日は,漢字50問テスト・・・ 頑張ってください!! ![]() ![]() 算数 分数の計算![]() ![]() 足し算や引き算をしました。 帯分数の計算では,整数と真分数に分ける解き方や, 全て仮分数になおす解き方の2通りをしっかりと 説明することができていました。 朝の会の交流![]() ![]() なったため,朝の会で交流をしました。 お互いの自己紹介をしたりクイズをしたり楽しいひと時を過ごせました! 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 2月3日(木)
3・4・6年生は,合同で体育のとび箱運動の学習でした。閉脚とびや台上前転などの練習を自分たちで工夫しながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 2月3日(木)
今日の5校時,1年生は生活科でふゆとともだちの学習でした。冬にあった行事や学習の中で,自分ががんばったことを考えながらロイロノートにまとめていました。2年生は,自分たちで学習を進める時間でした。静原タイムの原稿や図工の作品づくりなどを頑張っていました。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 高野どうふのそぼろ煮 切干大根のごま煮 〜ひとこと感想〜 「高野どうふに味がしみ込んでいて,おいしかったです!」(4年生) 音楽 発表に向けて・・・![]() 今回の発表も,4年生お得意の「合奏」なのですが,今回は いつもと違うところが・・・ 本番が楽しみです! |
|