京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up42
昨日:73
総数:468987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

学校(2年生G活動)の様子その4

 しっかり手入れをしているので,春に植えたベゴニアもきれいに咲いています。
画像1
画像2

学校(2年生G活動)の様子その3

 鮮やかに咲いている花たちです。一人一人が,心を込めて育てています。
画像1
画像2
画像3

学校(2年生G活動)の様子その2

 G(グリーン)活動の様子です。先日,土づくりをしたプランターに3株ずつ植えています。
画像1
画像2
画像3

学校(2年生G活動)の様子その1

 2年生は総合的な学習の時間として,グリーン活動(G活動)を行いました。事前に,プランターの整備や土作りの準備をした上で,花植えに臨んでいます。
 パンジーとビオラを植えました。春に植えたベゴニアもまだ,きれいに咲いています。
 一人1プランターを割り当てて,水やりなどの世話をしていきます。これから寒い冬を迎えますが,花と緑いっぱいの西院中学校は,校門をくぐるとたくさんの草花が出迎えてくれます。とても心が温かくなり,和みます。学校のお越しの際は,ぜひ,ご覧下さい。

画像1
画像2
画像3

学校(放課後学習会)の様子

 今日から評価テスト一週間前になりました。今回は,実技教科のテストもあるので,教科数が増え,前回よりもより時間を有効に使い,計画的に学習することが大事になってきます。特に3年生にとっては,進路選択にとても大切なテストになります。 
 
 学校では,今日から放課後学習会を実施しています。テスト範囲のポイントを先生が説明したり,授業形式で学習したり,友達同士で確認するために問題を出しあったり,一人で集中して学習したり,様々な形で学習会が行われています。
 
 家庭でも充実したテスト勉強をしてください。また,あまり夜遅くまで無理をして体調を崩さないようにしてください。朝早めに起きて,学習するのも一つの方法かもしれませんね。

画像1画像2画像3

学校(生徒会活動)の様子

 先日,任期を終えた第75期生徒会本部役員が,一人一人の手形を添えて,今までの感謝の気持ちやこれからのより良い学校づくりのためのメッセージを書いたカードを,体育館棟の掲示板に掲示してくれました。「十人虹色」のスローガンの下にあるので,見てください。
画像1
画像2
画像3

学校の様子

 タブレット端末の操作練習をeamsを活用して行いました。今後,オンライン授業等がスムーズに行えるように,操作に慣れておいてもらいたいところでしたが,かなり堪能な生徒も何人かいて,みんな器用に使いこなしていました。
 自宅等でオンライン授業を受けるような状況にならないことが,一番いいのですが,いざというときのための準備はしておきましょう。
 
画像1画像2画像3

学校(授業)の様子

 3年生社会(公民)の授業です。深い学びを育むポイントとして,ロイロノートを使って,自分の意見を紹介したり,他者と意見交流したりすることで,自分の考えを深め,視野を広げながら学習を進めています。
 「民主政治と政治参加」,「政治参加と世論」の単元で,近年行われた選挙結果を分析し,政治参加と投票率から見える問題点について考察することを目標にして学習しました。今回の学習を通して,未来を創造する担い手としての意識を持ってほしいなと思います。

画像1画像2画像3

学校(朝の登校風景)の様子

 昨日の認証式を終え,今日から本格的に新しい生徒会本部役員,各種委員会が始動しました。

 少し肌寒かったですが,元気な声と笑顔のあいさつは,とてもさわやかで清々しい朝にぴったりです。生活委員長の「1分前」のかけ声も,これからどんどん慣れてきて,すばらしい呼びかけになると思います。頑張ってください。
画像1
画像2

学校(代議・常任委員会)の様子その2

 代議・常任委員会の様子です。各委員長は,少し緊張しながらもしっかりと議事進行をしていました。それに応える形で,各学級委員も話を聞いていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

小中一貫教育構想図

学校評価

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

年間行事予定表

学校だより

案内文書

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp