![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:145209 |
今日の5校時の様子(1・2年生) 1月31日(月)
今日の5校時,1・2年生は交換授業でした。1年生は,図工でのってみたいないきたいなの学習でした。クレパスで自分のイメージ通りの作品を作っていき,これからは絵の具で仕上げていきます。2年生は,音楽で日本のうたでつながろうの学習でした。静原には静原の子守歌という歌があるので,その練習をみんなでしていました。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 プルコギ とうふと青菜のスープ ウナギの謎
国語科では,ウナギの謎を追っての学習で筆者が調査している,レプトセファルスが生まれる場所について読み深めました。
さぁ,ウナギの謎は解き明かされたのでしょうか? ![]() ![]() 算数テスト頑張りました!
今日は表を使って考えようのテストをしました。
2つの事柄を整理した表を計算で解き,問いに答えることができていました。 来週からは分数の学習が始まります! ![]() ![]() 版画の後で・・・![]() 片づけを始めようというと,ほうきを持ってしっかりと 掃除をしてくれました。 教室では当たり前のようですが,みんなで使う場所もしっかりと 掃除してくれている姿に,「さすが6年生」と思いました。 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 1月28日(金)
3年生は,図工で版画のカードづくりをしていました。できあがった作品にどんな題名をつけるのかじっくりと考えていました。4・6年生も図工で版画の学習でした。もうインクをつけて試し刷りをしている子もいました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 1月28日(金)
今日の5校時,1年生は国語でたぬきの糸車の学習でした。お話の中で一番好きなところを選び,お互いに伝えていました。2年生は,みんなですごろくをしていました。果たして,誰が一番先にゴールしたのでしょうか。
![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 チキンカレー ひじきのソテー 〜ひとこと感想〜 「カレーがピリッと辛くて,おいしかったです!」(6年生) 表を使って考えよう![]() ![]() ![]() 使った問題に取り組みました。 自分たちで,どんな項目の表が必要なのか,そしてどのように 計算したら数値が出てくるのかを説明しあい,お互いの 間違いに気づき自分たちで訂正しあっていました。 虫はいないかな??![]() 以前,トノサマバッタを捕まえた畑まで観察しに行きました。 本当にいないことをしっかりと確認していました。 |
|