![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145205 |
2月の朝会 〜2月1日(火)〜昨日,2月の朝会がありました。 朝の挨拶をして,少しお話があり,その後校長先生から絵本の読み聞かせがありました。題名は『ちくちくとふわふわ』という本で,相手にどういう言葉を使うとチクチクと受け取られるのか,柔らかな言葉になるのか,考えてから使おうという内容でした。 次に『恵方巻き』のお話をされました。今年は北北西を向いて黙って食べるそうです。 その次には,児童にトランプを1枚ずつ配り,当たった番号の人が静原校の目指す子ども像を順に言っていくというものでした。 最後に,様々な表彰式を行いました。 ![]() ![]() なかまの日![]() ![]() 視覚に障がいのある方のことを知り,授業の最後には, アイマスクを使って,視覚なしの移動を体験しました! alphabetクイズ!
外国語の学習の時間では,アルファベットクイズを
みんなで出し合いました! 最初は「色」からはじまり,最後には場所の名前(library) などを使ってクイズを出すことができました! ![]() ![]() ![]() 体育 とびばこ運動
体育の学習では,とびばこ運動をしています。
今日からは,新たな技の練習も始めました! 4年生ではどんな技ができるようになるのでしょうか!? ![]() ![]() 2月の朝会![]() ![]() ありました。 校長先生から賞状をもらい,嬉しそうな様子でした! さぁ,次は目指せ200冊!! 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 2月1日(火)
3年生は,図工の学習が終わって静かに読書をしていました。作品カードも仕上がったようです。4年生は,書写で防災かるたを作っていました。災害の種類は知っていても,かるたにするのはなかなか難しかったようです。6年生は,外国語科でMy Best Memoryの学習でした。タブレットを使って,学校行事の思い出について話してページをめくることで,画面に隠されたアルファベットを考えていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 2月1日(火)
今日の5校時,1・2年生は合同で体育のパスゲームの学習でした。1年担任の先生と一緒に,2チームに分かれてパスを出すタイミングや方向を考えながら頑張っていました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 ハムサンド(具) チャウダー 〜ひとこと感想〜 「チャウダーがおいしかったです!」(2年生) ポーズの秘密
図工の時間では美術作品の鑑賞の学習をしました。
フェルメールやルノワールなど,有名な画家の絵を見て, このポーズはどんなことを表しているのか考えました。 実際に,ポーズをとってみました! なんの絵か分かりますか? ![]() ![]() とびばこ運動![]() ![]() 今日は今年度初だったので,今できる技に取り組みました。 助走をつけて,ピシッととんでいました。 (はやすぎて,写真がぼやけています・・・) |
|