![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:145346 |
3・4年宿泊学習1 11月9日
少し天気が心配ですが、予定通り京北山国の家にむけて出発しました。写真は出発式の様子です。
![]() 準備をしています!
自分たちが前日までに用意していた荷物を確認しています!
出発式は,9時30分から体育館で実施します! ![]() 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 11月8日(月)
3・4年生は,明日から始まる宿泊学習についての確認をしていました。活動のしおりに沿いながら,日程や役割分担などをみんなで確かめていました。6年生は,書写で小筆を生かして書くの清書でした。文字の大きさや配列に気をつけながら,一文字ずつ丁寧に書いていました。
![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 11月8日(月)
今日の5校時,1年生は算数でかたちづくりの学習でした。数え棒を使って教科書にあるいろいろな形を自分で作っていました。2年生は,国語でそうだんにのってくださいの学習でした。あるテーマについて,司会の順番を決めながらみんなで意見を出し合っていました。話し合っているそのテーマについては,ちょっと内緒にしておきます。
![]() ![]() 明日から宿泊学習です!![]() 今日は,めあてを決めしおりを読みました。 忘れ物が無いようにしっかりと準備してくださいね! 学習発表会の作文![]() 文章にまとめてみると,自分の心で思っていたことが整理されて,考えがスッキリまとまっていました。 今日の給食![]() 牛乳 とりとだいこん葉のまぜごはん(具) さつまいものたいたん キャベツの吉野汁 〜ひとこと感想〜 「さつまいもに甘い汁がしみていて,おいしかったです!」 (4年生) 算数 がい数とその計算![]() 今日は,がい数とは何なのかについて学びました。 数直線を使った説明もしていました。 外国語活動 What do you want?
今日の外国語活動では,自分オリジナルのピザやパフェを作るために,
学校内のさまざまな先生から具材をもらいに回りました。 しっかりとコミュニケーションをとって具材をもらうことができました! ![]() ![]() ![]() 静原寮での和太鼓演奏 11月7日(日)
今日は,午後から静原寮で伝承太鼓の発表がありました。先月にはしずはうすで演奏を披露したので,子どもたちの様子はたくさんの方に見ていただくことに対して少し慣れた感じがしました。また,例年は納涼祭に参加させていただく形でしたが,昨年に引き続き今年度も納涼祭が行われなかったので,1階と2階のフロアごとに計2回演奏することになりました。子どもたちは2回とも立派に演奏するだけでなく,曲の紹介や最後の挨拶などもしっかりとできていました。
静原小学校として例年披露してきた伝承太鼓もその機会が残り少なくなりました。来月3日の自由参観では昼休みに披露しますが,一つ一つの発表する機会を大切にしながら自信をより深めてほしいと思っています。 ![]() ![]() ![]() |
|