5年生 身体計測 2022/01/20
身体計測がありました。
計測の前に,養護教諭より,2月1日のメディアコントロールデーの話がありました。
夜遅くまでスマートフォンなどを見ていると,目や脳に疲れが出て,イライラしやすくなるという話を聞きました。
それを予防するために,2月1日のメディアコントロールデーを機に自分の生活を見直すことができたらと思います。
人から強いられるのではなく,自分からメディアコントロールできたらなおよいと思います。
【5年生】 2022-01-20 18:53 up!
4年生 外国語活動の様子
4時間目の外国語活動の学習の様子です。
今日はALTのデイビッド先生も一緒に学習しました。
「学校のお気に入りの場所を紹介しよう」という単元で,学校の教室や場所の名前を英語で覚えていっています。
単元の2時間目にあたる今日は,友だちと"My favorite place is 〇〇." の表現を使って,自分のお気に入りの場所を伝え合う活動をしました。
favoriteという単語の発音が難しかったですが,どの子も一生懸命に相手に伝えようとする姿が見られて素敵でした。
【4年生】 2022-01-20 18:52 up!
1年 掃除の様子
最近のそうじの様子です。1階廊下も1年生の掃除場所です!そうじの音楽が鳴り出すと,すぐに用具を取り出して,そうじを始める1年生。そうじの手順にも,手慣れたものでスムーズにそうじを進めています。
【1年生】 2022-01-19 19:23 up!
5年生 算数科 円と正多角形 2022/01/19
算数科では,「円と正多角形」の学習をしています。
今日は,円周と直径の関係を,「円周測定マシーン」を使って調べました。
円周を直径で割ると,どの大きさの円でも,約3.14という数となり,この数が「円周率」ということを学びました。
【5年生】 2022-01-19 19:22 up!
5年生 ジョイントプログラムテスト 2022/01/19
ジョイントプログラムテストを行いました。
今回は,国語科,社会科,算数科,理科の4教科の実施でした。
ジョイントプログラムのために学習していた子も多く,本番もよく頑張っていました。
【5年生】 2022-01-19 19:21 up!
授業参観の中止について
先日,各ご家庭にプリントでお知らせいたしましたが,来週25日(火)に予定しておりました,授業参観は中止とさせていただきました。
お休みの調整をしていただき,楽しみにしておられた保護者の皆様も多くおられると思いますが,ご理解いただきますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-19 11:09 up!
あおぞら 図画工作「クリスタルスタンド」
あおぞら学級の図画工作で,「クリスタルスタンド」を作りました。黒い画用紙に絵を描き,はさみやカッターナイフで切り抜いた後,カラーセロファンを張り付けて完成しました。音楽の教科書に載っていたベートーベンが,とてもかわいく仕上がりました。
【あおぞら】 2022-01-19 11:02 up!
あおぞら 学校行事「避難訓練」
避難訓練がありました。逃げるときに大切なことを授業の前半に確認をしました。「お・は・し・も・て」というキーワードから,押さない,走らない,戻らないという大事なことも覚えていました。1つだけ「低学年優先」がピンと来ていませんでした。3年生なので,今までは優先される立場でしたが,これから先は譲っていく側になるので,低学年を優先的に逃がしてあげることの大切さを説明しました。避難の時だけではなく日常生活でも低学年優先を身につけていきたいと思います。
【あおぞら】 2022-01-19 11:01 up!
1年 図画工作「にょきにょきとびだせ」
いろいろな形の袋が,箱の中からにょきにょきと飛び出す仕かけのおもちゃを図画工作で作りました。まずは,何も書いていない袋が飛び出す様子を見て,何に見えるかをみんなでアイデアを出し合うところからスタートです!「ロケット」や「おばけ」,「へび」など面白いアイデアがたくさん集まったら,袋とストローを組み合わせて,仕かけ作りを行い,マジックで色を付けたり,画用紙や折り紙を付けて,周りを飾り付けていきました!
【1年生】 2022-01-19 10:57 up!
1年 避難訓練「じしんにそなえて」
2校時に避難訓練を行いました。訓練前に阪神淡路大震災について触れ,どんな災害が起こったのか,どんな行動が命を守るのかなどについて子どもたちに伝えました。テレビで見ていたのか,「知ってる!」と声を上げる子もたくさんいました。
今回の訓練では,大きな地震の後に,理科室から火があがるという想定で行いました。訓練の放送が始まると,しっかり机の中にもぐり命を守る行動が取れていました。
また揺れが収まったという放送の後は,避難時の合言葉「おはしもて」の約束をしっかり守って,運動場まで避難することができました。今回は密を避けるため,1年生は1年生だけで避難の練習をしました。
【1年生】 2022-01-17 19:39 up!