![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:74 総数:423020 |
8日(火)学校の様子
2年生のパスゲームの様子です。
どのクラスも,チャイムがなると,きちんと気持ちを切り替えて一生懸命に学習に取り組んでいます。 遊びも勉強も「いっしょうけんめい」に取り組む姿が見られます。高学年が,いい見本になってくれています。ありがとう。 ![]() ![]() 8日(火)学校の様子
3組は,2月末に行われる支部のなかよしお別れ会にむけて練習を始めました。卒業生の新しいスタートをみんなでお祝いしましょうね。
![]() ![]() 8日(火)学校の様子
5年生は外国語科で「職業を伝える」活動に取り組んでいます。1年生は,あんぜんな暮らしについて学習しています。たくさん手が挙がっていますね。
![]() ![]() 8日(火)学校の様子
午後の校時を変更しています。
13時30分から5時間目が始まります。昼休みに思いっきり遊んだ後,切り替えて学習に臨むことができています。 3年生は,理科で「じしゃくのふしぎ」について学習をしています。 ![]() ![]() 8日(火)学校の様子
今日の昼休みは,鬼ごっこをするお友達と,ドッジボールをするお友達がいました。
![]() ![]() 8日(火)学校の様子
今日もおいしくいただきましょう。
![]() ![]() 8日(火)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 8日(火)学校の様子
4年生は社会科(オンライン中継),5年生は安全の学習を進めています。
6年生は,外国語科の学習で,クイズをしているようですね。 ![]() ![]() ![]() 8日(火)学校の様子
6年生の理科では,街灯のしくみを再現したプログラムをつくることに挑戦します。
暗いと明かりが点灯し,明るければ明かりを消すことができます。 タブレットで組み上げたプログラムを,マイクロビットに送り,専用の装置にとともに実際に稼働するか確かめます。反応する照度を変えたり,条件を変えたりして,試行錯誤をすることもできます。 ![]() ![]() ![]() 8日(火)学校の様子
6年生は,理科の学習で「私たちの生活と電気」の学習をしています。身の回りでセンサーを使ったものには,どんなものがあるのか,発表をしました。
![]() ![]() |
|