京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/09
本日:count up65
昨日:83
総数:423153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

7日(月)学校の様子から

1月下旬から2月上旬にかけて,新型コロナウイルス感染拡大防止にむけて,複数の学級で学級閉鎖にご協力をいただきました。また,さらなる感染拡大を防ぐために,登校自粛等にもご協力をいただいております。皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。まだまだ予断を許さない状況が続いていますが,皆様のご理解とご協力をいただき,早めの対応をしていただく中で,感染拡大の抑止につなげることができていると判断しております。
先行き不透明な中であり,様々な制限もございますが,学校としても,できることをできる範囲で実施・試行していこうと,教職員一丸となって取組を進めているところです。この間,保護者・地域の皆様方から折にふれて,学校に温かいお言葉や励ましのお言葉を届けて頂き,多大な勇気と元気をいただいておりますことに,この場をお借りして,改めて御礼申し上げます。
今後とも,感染拡大防止の徹底を図りつつ,子どもたちの教育活動の充実に努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
なお,今後もコロナ禍に関する最新のご連絡事項は,可能な限り,本HPの最上段に配置できるようにいたしますのでお知りおきください。

7日(月)学校の様子

1年生の体育学習の様子です。ボールゲームの準備をみんなで協力して進めています。
画像1
画像2

7日(月)学校の様子

5年生の外国語科の時間です。ものの値段を尋ねる・答える英語を学習しています。
4年生は,展開図から立方体の形に組み上げています。
画像1
画像2

7日(月)学校の様子

今日の給食に使われているのは,どの肉でしょうか?
画像1
画像2
画像3

7日(月)学校の様子

給食の時間が始まりました。
画像1
画像2

7日(月)学校の様子

5年生は,安全指導で,自転車の乗り方について動画を見ながら学習しています。6年生は理科,1年生は算数で時計の学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

7日(月)学校の様子

5年生は,体育でペース走に取り組んでいます。
画像1
画像2

7日(月)学校の様子

2年生は,書写の学習を進めています。
隣のクラスでは,国語で言葉集めをしていました。
画像1
画像2

7日(月)学校の様子

4年生は,3時間目の算数の学習で,オンライン中継を試みました。
6年生は,社会科の学習を進めています。
画像1
画像2

7日(月)学校の様子

5年生は,理科で電気のしくみについて学習をしています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp