![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:85 総数:514121 |
お知らせ
・ 本校の児童(生徒)(教職員)の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じておりますが,児童(生徒)や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。
・ 本日時点で,本校関係者では今回1名の陽性が確認されており,この間,京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しております。現時点ですべての調査が終了しておりませんが,これまでのところ濃厚接触者として特定される児童生徒はありません。また,一部疫学調査を終え,新たな感染者や体調不良者の広がりがみられない学級の児童(生徒)や,健康観察期間が経過した児童(生徒)等は,ご本人にも体調不良等の症状のない場合,順次,登校を再開いただいております。 ・ 本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。(なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます) ・ 教育活動におきましては,児童(生徒)の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童(生徒)同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。 ・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 学校だより「たくほう第13号」
学校だより「たくほう第13号」を掲載しました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校だより「たくほう第13号」
2年生 国際理解教育
2月1日(火)に2年生で国際理解学習を行いました。講師の先生は,これまで10回以上カンボジアに渡り地雷撤去の支援などをされている関西NGO協議会の栗田先生です。
各クラスをまわり,カンボジアの現状やSDGsの取組についてご自身の経験を交えながら伝えて頂きました。自分とは関わりが無い国と思っていた人もいたようですが,話を聞いた後は先生の話は国際協力にについていろいろと考えさせられたようです。 今後のSDGsについての学習に活かして,よりグローバルな視点で考えていきましょう。 ![]() 3年 学年末テスト
2月1日 学年末テストの2日目です。さすがは3年生。緊張感をもって中学校生活最後の定期テストに臨んでいました。
![]() |
|