|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:35 総数:264851 | 
| 3年 京都水族館出前授業
京都水族館の出前授業がリモートでありました。オオサンショウウオの話から,環境問題について考えました。川や海に住む生き物が,えさと間違えてプラスチックなどを食べてしまうこともあるそうです。一人一人の小さな行動で,生き物の住みやすい環境を守っていけるといいですね。   新しい一輪車
 今月の「学校だより」でもお知らせいたしましたが,PTAベルマーク活動の積立ポイントを使って,一輪車を学校に寄贈いただきました。 今週の月曜日から新しい一輪車が使えるようになり,休み時間になると子どもたちは大喜びで早速使っています。 学校では,いただいた一輪車を末永く,大切に使わさせていただきます。保護者の皆様には,今後ともPTAベルマーク活動に,ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。    6年生 中学校給食体験  メニューはビビンバです。 小学校の給食では出てこないメニューで子どもたちは おいしくいただきました。 半日入学・入学説明会の延期について
 新1年生対象の半日入学と入学説明会につきまして,新型コロナウイルスの感染拡大により実施日を次のように延期させていただきます。急な変更で,誠に申し訳ありませんが何卒よろしくお願いいたします。(昨日のホームページでは,延期日を3月1日(火)とお伝えしていましたが,3月3日(木)に再度変更いたします。) ・半日入学・入学説明会 実施日 令和4年3月3日(木)午後2時〜 ・開始時刻 午後2時〜 ・場所 本校体育館 ・学用品・体操服・通学帽等の販売 午後3時から 6年生 環境学習  1年生 生活科 「ふゆとともだち」
 プールに氷がはったので,みんなで見に行きました。プール一面の氷に,歓声があがりました。一人ずつ先生から氷のかけらを渡してもらいました。「うわあ。きれい」「つめたい。」などと言いながらうれしそうでした。また,プールに向かって氷を投げると,割れた破片が氷の上を滑って広がり,きらきらときれいでした。毎日寒い日が続いていますが。ふゆと少し仲良くなれたひと時でした。    ノーチャイムデー
 今日は,ノーチャイムデーでした。横大路校では,毎月1日,ノーチャイムデーを決めています。 ノーチャイムデーでは,朝からチャイムや合図の音楽が鳴りません。時計を見ながら,自分たちで行動します。 はじめの頃は,戸惑っていた子どもたちも少しずつ慣れ,最近は自主的に行動できる子どもたちがずいぶんと増えてきました。    1mの長さをつくろう 2年生   紙テープで1mの長さを自分の体や身の回りの物を手掛かりに,作ってみました。1m見つけのチャンピオンを目指して,一生懸命に考えていました。学習の後半は,一人ずつ1mのものさしをもち,教室の中の!m探しをしました。 寒さに負けず…  東京オリンピック 聖火トーチ 3
 低学年も高学年も,子ども達一人一人が本物の聖火トーチに触れることができました。    |  |