校長先生(伏見板橋小)の読み聞かせ(幼小連携)
今日は,預かり保育で,隣りの伏見板橋小学校の校長先生をお招きして,大型絵本や紙芝居の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは今まで,幼稚園で収穫したミカンを小学校に届けに行ったり,校庭をお借りして凧あげをしたりして,温かく声をかけてくださった校長先生に親しみをもっています。校長先生への質問タイムでは,校長先生は走ることが得意だと知って「すごーい!」と驚く姿,「校長先生と一緒に遊びたいです!」とうれしい気持ちを表現する姿があり,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。校長先生,お忙しい中,子どもたちのためにありがとうございました。
【預かり保育】 2022-02-01 16:44 up!
橋ができたよ
たんぽぽ組の子どもたちは今日も元気!朝マラソンを頑張った後は,手洗いうがい消毒をして,積み木で橋をつくって遊びました。繰り返し渡ったり,隣りの積み木にジャンプしたりして,友達と一緒に楽しみました。また明日も遊ぼうね!
【幼稚園の様子】 2022-01-25 17:06 up!
こっこ組・ぷちたんぽぽ組 中止のお知らせ
急なお知らせになり,申し訳ありません。
大変残念ではありますが,京都市全体のコロナ感染状況により,1月25日〜2月末までの未就園児「こっこ組」「ぷちたんぽぽ組」は。お休みとさせていただきます。感染状況が回復した場合は,再開を早めることもあります。その際にはホームページでお知らせいたします。
皆様に再びお会いできることを楽しみにしております。どうぞお体にお気をつけてお過ごしください。
【こっこ組・ぷちたんぽぽ組(未就園児対象)】 2022-01-24 17:26 up!
園内展開催中
園内展では,子どもたちの遊びや生活から生まれた作品をたくさん展示しています。自分や友達の思いや願いがこもった作品を,友達や先生と一緒に見て楽しみました。他学年の友達の作品も興味津々に見ながら,感じたことを伝え合う姿がありました。
24日(月)12:00まで開催しています。
【幼稚園の様子】 2022-01-21 18:41 up!
小学校で,凧あげをしたよ!(幼小連携)
今日は,さくら組の子どもたちが,自分の凧をつくり,隣りの小学校の広い校庭で凧あげを楽しみました。
先生の「お弁当を食べたら,小学校で凧あげをさせてもらおっか」の声に,うれしくなってあっという間に食べ終わった子どもたち。自分の凧を持って,はりきって小学校に出かけました。「広ーい!」「すごーい!」と校庭を走り回り,大喜びで凧あげを楽しみました。校長先生にも声をかけていただき,みんなでお礼を言うこともできました。いつも,快く校庭を貸していただき,子どもたちに温かく声をかけていただき,本当にありがとうございます。「また行きたいなあ!」と,小学校に親しみをもった子どもたちでした。
【幼稚園の様子】 2022-01-17 19:23 up!
絵本の読み聞かせ(学校運営協議会サンサンキッズ)
いつもお世話になっている学校運営協議会サンサンキッズの理事3名をお招きして,預かり保育で大型絵本の読み聞かせをしていただきました。楽しい手遊びに始まり,1冊目は防犯意識が高まる絵本,2冊目は絵本「おばけのてんぷら」でした。理事さんたちの優しい笑顔と声に,子どもたちはほっこりしながら楽しみました。お忙しい中,子どもたちのために来ていただき,楽しいひと時をありがとうございました。
【預かり保育】 2022-01-17 18:57 up!
雪がつもった!!
登園すると,幼稚園の園庭の半分は雪景色。「雪合戦したい!」「雪だるまつくる!」と,朝からはりきって園庭に出かけました。
園庭のあちこちから雪を集めて,先生や友達と雪合戦をしたり,雪だるまをつくったりして楽しみました。
降園時,年長組の子どもたちと遊びのふり返りをしていると,「雪がふわふわやった」「さわったら,手がぬれた」「歩いたらザクっていった」と雪に触れて気が付いたことをたくさん話してくれました。また雪が降ったらいいね。
【幼稚園の様子】 2022-01-14 19:17 up!
第63回 京都市立幼稚園こども展
今日から17日(月)まで,京都市子育て支援総合センターこどもみらい館でこども展が行われています。京都市立幼稚園の年長児,一人一点の絵画や製作,3歳児・4歳児の世界,写真コーナーや『むかしむかし』の幼稚園のコーナーが展示されています。感染症対策を十分に行いながら,ぜひ,見学してください。
【幼稚園の様子】 2022-01-12 16:48 up!
3学期2日目・・・
3学期が始まって2日目。雨のため,予定していた朝マラソンはできませんでしたが,感染予防のため,みんなの命を守るため,保健指導で丁寧に手を洗う大切さなどを改めて教えてもらいました。子どもたちははりきって手洗いうがい消毒をし,静かに弁当を食べること,お茶を入れる時にはマスクを着けてから入れに行くことなどが当たり前のこととして浸透してきています。
カプラで高いビルをつくることも楽しみました。うれしくなって,「光の飾り(イルミネーション)をつけたいな」と,手づくりの飾りをビルにつける姿もありました。明日はもっと高いビルにしたいそうです。楽しみだね。お年玉で園長先生からもらった糸引きコマは,紐巻きに苦戦しながらも,挑戦して楽しんでいますよ。
【幼稚園の様子】 2022-01-11 18:43 up!
3学期が始まりました!
今日から3学期が始まりました。久しぶりに幼稚園で友達や先生と会うことを喜んだり,冬休みの間の出来事を話し合ったりしていました。
始業式でいただいたこまにも早速挑戦していました。
たんぽぽ組の子どもたちは,積み木をつなげてコマを回す場をつくると,面白そう!と思った友達も集まって一緒に回して楽しんでいました。
今日,もらったこまは各学年お家に持って帰っています。ぜひ連休の間もお楽しみください。(11日にまた幼稚園に持ってきてくださいね。)
【幼稚園の様子】 2022-01-07 19:12 up!