3年 学校は火事に備えて・・・
社会科では「火事」からくらしを守るためにどのような備えや対策をしているのか,学習しています。
「学校にはどのような備えがあるのだろう?」と疑問に思ったことを,実際に学校をまわって調べました。普段何気なく通るところにたくさんの備えがあることを知り,驚いている子がたくさんいました。
【学校の様子】 2022-02-02 17:26 up!
5年 家庭科「ミシンにトライ!」
家庭科では,ミシン縫いに挑戦しています。子ども達はミシンの部品の名前や使い方を覚えて,今日は実際にミシンを使って布のから縫いをしました。緊張しながらミシンを使っていましたが,慣れてくると布を上手に動かして,いろいろな縫い方ができるようになりました。ミシンに糸を通して縫う日が楽しみになってきました!
【学校の様子】 2022-02-01 13:15 up!
新型コロナウイルス感染症の対応について
・本校の児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,必要な児童にPCR検査に協力をいただいたりしております。
・この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されました。現時点で濃厚接触者として特定される児童はありませんでした。
・また,自宅待機している一部の児童も,健康観察期間が経過するなど,体調不良等の症状のない児童は,順次,登校を再開されます。
・児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,今後も,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいります。
・教育活動におきましては,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
・保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
・なお,本校ホームページトップにある京都市教育委員会のお知らせに,新型コロナウイルス感染症に対する基本的な対応が記載されています。
【学校の様子】 2022-01-28 19:51 up!
半日入学・入学説明会延期のお知らせ
新1年生保護者の皆様へ
お子様の就学に際しまして,「半日入学・入学説明会」を2月18日(金)実施のお知らせをさせていただいておりましたが,新型コロナウイルス感染状況を鑑み,皆様方の健康,安全を第一に考え,下記日時に延期をさせていただきたいと思います。
ご予定して頂いた保護者の皆様には予定の変更をお願いすることとなり,ご迷惑をおかけし,本当に申し訳ありません。何卒,ご理解・ご協力いただきますよう,どうぞよろしくお願いいたします。
記
日 時 3月4日(金) 午後2時〜2時40分
(受付 午後1時45〜)
場 所 京都市立朱雀第三小学校
児童・・教室 保護者・・体育館
・入学説明会時間短縮のため,近日中に,入学に関する資料を配送いたしますので,事前にご一読ください。
・学用品・体育の服装等の販売・お渡しは「半日入学・入学説明会」終了後の予定です。申し込み方法等については,入学に関する資料の中に同封しておりますので,ご確認ください。
【学校の様子】 2022-01-28 18:28 up!
6年 人権授業参観について
人権授業参観で行う予定であった授業は,学活「人の世に熱あれ 人間に光あれ」でした。これは「水平社創立」を行ったメンバーの1人である西光万吉という人物の,少年時代から「水平社創立」に至るまでの物語から,「水平社創立」のために立ち上がった人たちの思いを考える学習です。19日(木)の5時間目は,参観していただくことはできなかったのですが,子どもたちは,西光万吉がどのような思いを感じて生きてきたのかを知り,差別をなくすために立ち上がった人々の思いを考えました。
西光万吉の物語や水平社宣言文を読んで,差別に立ち上がった人たちの思いを考えたあと,授業の最後には,実際に水平社創立大会に参加した方が,その当時どんな思いであったのか答えているインタビュー動画も見て学習を深めました。
子どもたちはそれぞれがしっかりと考えることができました。これからも今回の学びを今後の生活にいかしていきたいです。
【学校の様子】 2022-01-26 16:04 up!
第36回京都市小学校「大文字駅伝」大会代替大会(全市記録会)の中止について
平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
さて,新型コロナウイルスへの感染が急拡大している状況を受け,本市では,市立小学校及び中学校の部活動の原則中止等,感染防止対策を強化するなどして教育活動等を実施しているところであり,さらに,京都府から国に対し「まん延防止等重点措置」の適用が要請されることとなりました。
このような状況を踏まえ,令和4年2月6日に実施予定の第36回京都市小学校「大文字駅伝」大会代替大会(全市記録会)については,実行委員会において,「中止すること」が決定されたので,お知らせします。
出場に向けて日々練習に打ち込んでいた子どもたちのことを思うと残念でならず,ご家庭におかれましても,たけびしスタジアム京都で活躍するお子さまの姿をとても楽しみにしておられたことと存じます。本校といたしましては,引き続き新型コロナウイルス感染症対策に万全を期すとともに,子どもたちの学校生活が,より充実したものとなるよう,教職員一同全力をあげて取組を進めてまいりますので,何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
(参考)
⑴ 中止する大会の概要
大会名:第36回京都市小学校「大文字駅伝」大会代替大会として実施する全市記録会
日 時:令和4年2月6日(日) 午前9時〜
場 所:たけびしスタジアム京都
⑵ 中止理由
1月18日より当面の間,京都市立小学校及び中学校の部活動を原則中止としており,中学校・高等学校における大会出場についても,近畿・全国大会につながるものを除き,府内・市内規模の大会には出場を認めていません。また,通常の教育活動においても,他学級や他学年との合同・交流での活動はできる限り控え,公共交通機関を利用する,不特定多数の人と接触する,感染リスクが高いと判断する活動等は,適宜見直しか中止を検討することとしています。
こうした状況を踏まえ,参加児童の健康を最優先に考えて,中止することとしました。
【学校の様子】 2022-01-24 19:03 up!
新型コロナウイルス感染症の対応の対応について
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,25日(火)からも通常どおり登校してください。
・児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-24 19:00 up!
新型コロナウイルス感染症の対応について
・ 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童(や教職員)に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
・ この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
・ 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。今後も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・ 保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-24 09:56 up!
新型コロナウイルス感染症の対応について
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
・今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童生徒以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。
・児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-21 23:04 up!
新型コロナウイルス感染症の対応について
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
・この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
・児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。明日以降も,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・保護者の皆様におかれては,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-21 17:55 up!