京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:25
総数:358716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

5年 納所スチューデントシティ

画像1
画像2
画像3
 総合の学習で第1回納所スチューデントシティを行いました。一人の社会人として働き,給料をもらい,買い物をする活動を通して様々な学びがありました。

5年 非行防止教室

画像1
画像2
 警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,きまりを守ることの大切さやSNSの使い方などについて学習しました。

音楽科『いろいろな音のひびきをかんじとろう』

画像1画像2
音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」の
学習を進めています。
リコーダーにもだいぶ慣れてきました。
今は「パフ」という曲に挑戦しています。

5年 What would you like?

画像1
画像2
 ペアで店員さんとお客さんになりきって,やりとりをしました。「What would you like?」という質問に「I'd like milk.」「I'd like pizza.」などと,ていねいに注文することができました。

1ねんせい しょくのしどう「まほうのたべかた」(1組)

画像1
画像2
画像3
内輪先生に,「まほうのたべかた」を
教えてもらいました!
今日の給食は,お残りなし,全員完食でした。すごい!

1ねんせい ずがこうさくか アートカード2

画像1
画像2
 お気に入りのアートカードについて,じっくり鑑賞をしました。花が描かれているカードを見て「いいにおいがしてきそう」,熊の銅像のカードを見て「動き出しそうな足」,仏像のカードを見て「たくさんの人をたすけるために,手がいっぱいある」など,想像を膨らませて鑑賞することができました。
 最後に,お気に入りの一枚を友だちに紹介し,楽しくアートカードの学習を終えました。

1ねんせい ずがこうさくか アートカード

画像1
画像2
画像3
 図画工作の学習では,アートカードを使いました。日本だけでなく,世界のアートがカードになっていて,子どもたちは興味津々でカードと向き合っていました。
 まずはカードをじっくり見て,「たのしさが伝わるカード」や,「悲しい気もちになるカード」などのテーマに沿って,班で話し合いをしました。
 そして,40枚のカードの中からお気に入りのカードを選び,じっくり鑑賞の活動をしました。

1ねんせい じきゅうそうきろくかい

画像1
画像2
画像3
 昨日,持久走記録会がありました。天候が心配されましたが,なんとか行うことができました。緊張気味の子どもたちでしたが,たくさんの保護者の方に応援をいただき,力いっぱい走ることができました。

緊急 本日の持久走記録会

本日の持久走記録会ですが,開始時刻を遅らせて実施します。

1年生 9:25〜
2年生 9:50〜
3年生 10:15〜
4年生 11:05〜
5年生 11:30
6年生 11:55〜

よろしくお願いします。

なかよし活動

画像1
画像2
画像3
 昨日,なかよし活動がありました。今回の活動では,児童会が考えたなぞ解きをしました。学校中に隠されたキーワードを集め,暗号を解いていくと・・・。
 暗号を解くのがとても難しく,悩む姿が多くみられましたが,班で力を合わせて頑張る姿がとても素敵でした。次回の活動も,楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp