![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:68 総数:322907 |
2月1日(火)今日の給食
○今日の給食の献立は
・コッペパン(国内産小麦100%) ・牛乳 ・ハムサンド(具) ・チャウダー 2月の給食目標は「楽しい給食時間を工夫しよう」です。感染対策をしながらも給食の時間を楽しい時間にできればと思っています。 ![]() 放課後まなび教室休止のお知らせ
平素は本校教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
本日(2月1日)より再開を予定しておりました,「放課後まなび教室」につきましては,新型コロナウイルス感染症の感染拡大により,当面の間休止することといたします。大変急なお知らせになりご迷惑をおかけいたしますがご理解いただきますようお願いいたします。 ☆3年生の様子☆ 漢字の学習
「毎日こつこつ」と漢字の学習に取り組んでいます。課題(文字数)を多くするとどうしても乱雑に書きがちです。課題はある程度絞り,「毎日こつこつ」丁寧に書くことが大切です。そして,鉛筆の持ち方は,正しく!!【写真中】
![]() ![]() ![]() 1月31日(月)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・プルコギ ・とうふと青菜のスープ プルコギは,牛肉を甘辛いたれで炒めた韓国・朝鮮の料理です。 ごま油の香りがよく,たまねぎ・にんじん・まいたけ・にらとの相性もばっちりでした。 まいたけは,昔は珍しいきのこだったので,見つけると「舞う」ほどうれしいということから名づけられたそうです。 ![]() ☆3年生の様子☆ 音楽の授業
現在,リコーダーを吹いて学習することができない状況にあります。そこで,タブレット端末にある「むりやリコーダー」に取り組みました。キーボードを叩きながら,指使いや音程を確かめました。
![]() ![]() ![]() 1月28日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・チキンカレー ・ひじきのソテー ひじきは,食物繊維やカルシウムなどを豊富に含む海藻で,副菜として給食によく登場します。 ひじきのソテー・ひじき豆・小松菜とひじきのいためもの・ツナとひじきのソテー・牛肉とひじきのいため煮・・・。ひじきは給食の名脇役といえますね。 ![]() ☆3年生の様子☆ 音楽の授業![]() ![]() 1月27日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・牛乳 ・高野どうふの卵とじ ・ほうれん草とはくさいのごま煮 【給食クイズ】 はくさいは冬が旬の野菜で,寒さがきびしくなると甘味が増します。 なぜでしょうか。 1.雪や霜(しも)が甘いから。 2.肥料(ひりょう)が,さとうだから。 3.こおってしまわないように,はくさいが甘味をたくわえるから。 (答え・・3) ![]() 【6年生】京極の地域のみなさんへ![]() ☆3年生の様子☆ 新しい班で
今週のはじめに席替えをしました。そして,班の目標(写真上)を立てました。「元気のいいあいさつができる班」「切り替えが速い班」「きれいな文字が書ける班」など,目標達成に向けて励みましょう!
![]() ![]() ![]() |
|