京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up1
昨日:4
総数:143087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 10月19日(火)

 3年生は,学習発表会の練習に取り組んでいました。堀内農園に行って学習してきたことをみんなに伝えるようです。4年生は,国語でごんぎつねの学習でした。物語を読んで考えたことや登場人物の関係の変化について考えていました。6年生は,体育館で学習発表会の練習をしていました。BGMにあわせてせりふを言う場面がありましたが,なかなかタイミングが難しかったようです。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 10月19日(火)

 今日の5校時,1・2年生どちらも音楽の学習でした。1年生は,音楽室でまねっこあそびをしていました。鍵盤ハーモニカを使って頑張って演奏していました。2年生は,おまつりの音楽でしたが,子どもたちはタブレット端末を使いながら学習していました。
画像1
画像2

和太鼓練習の様子 10月19日(火)

 今日の昼休みに,和太鼓の練習がありました。先週は,月水金の昼休みに練習をしていましたが,今週は火木の昼休みに実施しています。これから学習発表会などで披露する予定の3曲を,せりふ発表も交えながら練習していました。まずは,23日(土)にしずはうすにて発表しますが,本番当日まであと1回分しか練習日はありません。堂々と楽しみながら演奏してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生交流学習の様子 10月19日(火)

 今日は,4年生が市原野小学校へ交流学習に出かけました。2校時は,国語で慣用句の学習でした。国語辞典を使いながら,慣用句の由来を調べたりなぜそう言われているのかを予想したりしていました。3校時は,ソフトバレーボールの学習でした。今回は,1回で相手コートに返すといけないルールだったので,ボールが来たら必ず誰かにパスをしていました。どちらの授業も,静原の子どもたちはしっかりと取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(火)

画像1
コッペパン(国内産小麦100%),牛乳,ベーコンとポテトの変わりオムレツ,ポトフ

〜ひとこと感想〜
「オムレツのたまごがふわふわで,おいしかったです。」(2年生)

静原小最後の全校校区探検4 10月18日(月)

 昼食時の様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小最後の全校校区探検3 10月18日(月)

 五平餅づくりの様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小最後の全校校区探検2 10月18日(月)

 全校遊びの様子です。
画像1
画像2
画像3

静原小最後の全校校区探検1 10月18日(月)

 今日は絶好の秋晴れの中,全校校区探検(秋の遠足)を無事に実施することができました。1校時に,家庭科室で今日の流れなどの確認を全員で行い,その後は徒歩で静原キャンプ場へ向かいました。途中で静原川を渡りますが,やはり川の水は冷たく感じました。
 到着後は,全員遊びや五平餅づくりなどを楽しみましたが,なかなか火起こしや材料の準備に時間がかかり,昼食時間が予定よりだいぶ遅くなりました。それでも,子どもたちは自分のやるべきことに集中し,弁当を食べる時間まで懸命に頑張っていました。
 昼食時の五平餅は,米に味が十分染み込まずに焼いていたからか,子どもたちの反応はまちまちでした。ただ,本校で採れたブルーベリーの手づくりジャムは大人気でした。
 14時ごろに,全員無事に学校へ戻ってきましたが,校区探検を振り返って子どもたちの優しさや仲の良さ,考えて行動する力に改めて感心しました。きっと,みんなが楽しかったと思っていると私は感じています。最後の言葉で,残り少ない学校行事をぜひ楽しんでくださいと言いました。子どもたち15名全員が,静原としての思い出を1つでも多く作ってほしいと願っています。最後になりますが,保護者の皆様には弁当の準備などご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校区探検(秋の遠足)

画像1画像2画像3
秋の遠足では昨年度と同じく,静原キャンプ場に行きました。

午前中は,児童会主催のみんな遊びをして楽しみました!

写真は,ボール叩きをしている様子です。

「右! 右! もう少し左!!」

などと,声をかけながら楽しく遊びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末関係

学校統合関係

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp