![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:58 総数:425993 |
14日(金)学校の様子
6年生が,ジョイントプログラムテストに取り組んでいます。
![]() ![]() 14日(金)学校の様子
4年生は,算数で,表を使って整理して解を求める学習に取り組んでいます。
![]() ![]() 14日(金)学校の様子
5年生は,算数で,円を利用して多角形を描く方法について学習しています。
隣のクラスでは,デジタルドリルを使って復習問題に取り組んでいます。 ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
久しぶりに雪が降り,朝からたくさんの子どもたちが雪遊びをしていました。以下,うれしく感じたことを綴ります。
雪遊びをした後,往々にしてその興奮が冷めきらず,学習準備が遅れたり気持ちが落ち着かなかったりすることがありがちです。ところが,予鈴が鳴ったと,10分後には,すべての教室で「いつもどおり」に朝読書や朝学習に取り組んでいる姿が見られました。それぞれの教室で,「いつも通りに時間を守って行動していること」「遊びと勉強の【切り替え】がきちんとできていること」は,当たり前のことですが,すばらしいことですよと声を掛けました。 日頃から「いっしょうけんめいはかっこいい」という言葉を合言葉にしています。きちんと気持ちを切り替えた中で「いっしょうけんめいに遊ぶ」「一生懸命に勉強をする」市原野の子どもたちの姿は,改めて「かっこいい」と感じています。 また, 3年生の中には「替えのズボンをもってきていたので,すぐに着替えました」とお話してくれたお友達もいます。各教室の掲示物に掲載している言葉の一つに「ちょっと先のことを想像できる力を身につけよう」を掲げています。見通しをもって自分の行動を調整できることはとても大切なことですし,実行している姿に心からの拍手を贈ります。 ![]() ![]() ![]() 14日(金)学校の様子
8時25分に予鈴が鳴り,教室に戻りました。写真は8時35分ころの様子です。気持ちを切り替えて,朝読書や朝学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 14日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() 14日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() 14日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() 14日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() 14日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() |
|