![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:145205 |
4年生:書き初め『美しい空』の清書〜1/18(火)〜
今日の5校時,4年生は書写で『美しい空』の清書を行いました。
1回目の字を見て,より美しい字を書くにはどうすればよいのかを 考えてから,今日の清書を書き始めました。 3人とも今日の字のほうが良かったと言ってました。 今日書いた字は仮巻きに貼り,次回の参観日に『書写展』として展示します。 ![]() なかまの日 命のつながり![]() 今まで,2年生・3年生と命について学習していましたが, 今回はお父さん,お母さんの思いも一緒に学習しました。 子どもたちの振り返りの中では,親の気持ちを知って,更に命の 大切さについて深く理解できたといった意見がありました。 思春期に突入する4年生の児童たちですが,色々な困難を乗り越えていって 欲しいと思います。 最後になりましたが,アンケートにご協力くださりありがとうございました。 プレジョイントプログラムが始まっています!![]() 昨日は社会,そして今日は算数でした。 冬休みの学習が役に立っているでしょうか!? 4年生:音楽 『ことをひいてみよう』〜1/18(火)〜
今日の2校時,4年生の音楽があり,『ことをひいてみよう』の
単元で,実際にお琴を弾いてみました。 大人にとっては音階の理屈がわかると簡単なのですが, 子どもたちには少し難しかったようです。 それでも,ちゃんと教科書を見ながら正しく弾こうと,努力していました。 しばらくお琴を教室に置いて,暇があれば弾けるようにセットしました。 来週の音楽の時間に,またやってみましょう。 ![]() ![]() ![]() 今日の音楽の授業に向けて・・・
今日の音楽の授業でお琴を使うため,昨日時間が空いているときに,
「調弦」に挑戦してみました。 みんなでやってみると大変難しく,いい音が出ないので音楽の先生に お願いしました。 さぁ,今日の授業でお琴は使えたのでしょうか・・・ ![]() 3学期の個人掃除の場所を決めました![]() 最後3か月で6年生からたくさん学び,1年生にしっかりと伝えられる4年生で いてほしいと思います。 今年,がんばりたいこと!
2022年も早くも15日余りが過ぎました。子どもたちは毎日元気に頑張っていますが,昨日は今年頑張りたいことを書き初めに書いてみました。
![]() ![]() ![]() のってみたいな いきたいな
昨日の図画工作科で「のってみたいな いきたいな」の学習を始めました。どんなものに乗って行きたいかを考えて,描いていきました。
まず始めにどんなものに乗っていきたいかを考えました。 「せん水かん。」「ロケット。」「かめ。」「ぞう。」「ライオン。」「チータ。」などいろいろなものが出てきました。そして,自分が乗りたいものを気持ちを込めて描いていきました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 黒豆 みそ汁 〜ひとこと感想〜 「みそ汁と黒豆がおいしかったです!」(1・2年生) 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 1月17日(月)
3年生は,学活で動画とわたしたちの学習でした。普段よく目にする動画のあり方や使い方などについて,さまざまなデータをもとにしながら話し合っていました。4年生は,社会のプレジョイントプログラムに取り組んでいました。じっくりと問題を読みながら集中して頑張っていました。6年生は,外国語科でMy Best Memoryの学習でした。過去を表す表現について,カードを見たり音声を聞いたりしながら言い方を確かめていました。
![]() ![]() ![]() |
|