|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:73 総数:456976 | 
| 3年 進路講話 を実施しました。 今日は,花園高校の先生を講師としてお招きし, 出願方法, 特に,ここ数年でほとんどの私立学校が採用している, Web出願の方法についての話を していただきました。 Web出願の登録を, もう,開始している学校もあるそうです。 ほんとうに,いよいよですね。  授業の様子です。 「いにしえの心にふれる」 という単元で, 「蓬󠄀莱の玉の枝」を学習しています。 白きを見れば 夜ぞふけにける 係り結びの法則ですね。  おはようございます! 昨日の夜中の雨が嘘のように, 明るい日差しが照っています。 さわやかな朝です。 まあまあ,暖かいですね。 今日から12月です。 今年最後の31日間。 できることを,できるだけ, がんばっていきましょう! 今日がいい日でありますように。  ごきげんよう! また,あした! 明日からは師走(12月)です。 そう思うと, クリスマスの音楽が, 聞こえてきそうですね。 今日の日中は, なんか,暖かかったですね。 こんばんは,雨が降るそうですが。 それと,「オミクロン株」が 国内初確認されたそうです。 「オミクロン株」が, どんなものかも, まだわからないところが多いですが, この日常を守るために, これからも,感染予防・感染拡大防止を 徹底していきましょう。 明日は,6限に, 3年生の「進路講話」があります。 英検の準会場の申し込みは, 明日までです。 それでは,ごきげんよう! さようなら。 また,あした!  学校だより12月号
明日から12月に入ります。 今年もあと1ヶ月、今年初めの目標達成に向けてもうひとがんばりです。 日本はコロナ感染者がかなり少なくなってきました。 しかし、世界ではオミクロン株が感染を広げています。 不安なところはありますが、できることは感染予防と体に抵抗力をつけておくことです。 松中だより12月号はこちらから→松中だより12月号  授業の様子です。 英語は,テスト返しの後, ロイロノートを使って, スピーキングの録音と, 提出を行っていました。 いわゆる, スピーキングのテスト?ですね。 楽しそうに取り組んでいました。  授業の様子です。 数学と理科は,テスト返しです。 解説と,復習です。 自分自身の課題を整理して, 返ってもう一度やり直すのも, 学力アップの一つですね。  授業の様子です。 数学の授業です。 テストの復習や, 入試問題にも取り組んでいます。 また,昨日植えた,パンジーが, 元気に咲いています。  11月 最終日です。
11月 最終日です。 明日から,師走です。 英検の準会場受験の申し込みを, 今日から開始しています。 明日までです。 受検する人は,期日を守って,申し込んでください。 2・3年生では, 今日の4限は, 11月までの振帰りをしました。 7月からの振帰りです。 沢山の学習をしましたね。 1年生は,ファイナンスパーク学習が, 中止になったことを受けて, 「働くことについての学習」 を今日から始めています。 さあ,午後からも, はりきっていきましょう!  ごきげんよう! また,あした! テストが,徐々に返ってきています。 よかった! わるかった! よりも,できなかったところを, 少しでも,できるように, するのは,今! しっかり,復習はしましょう。 提出物も,忘れずに! 三者懇談は13日(月)からです。 その時には, 成績がついていると思います。 楽しみ?ですね。 明日から,学校での準会場, 英検の申込期間になります。 あさ,校門前です。 12月1日(水)までです。 受検する人は,ぜひ! それでは,ごきげんよう! さようなら。 また,あした!  |  |