![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:2 総数:145188 |
今日の5校時の様子(3・4・6年生) 12月24日(金)
3年生は,算数で間の数の学習でした。間の長さを求めるために,図にかいて考えることを頑張っていました。4年生は,学級活動でお楽しみ会でした。家庭科室でクレープづくりをみんなで楽しんでいました。6年生は,学級活動でごほうびの時間を過ごしていました。おでこに物の名前が書かれた付箋を貼って,みんなで和気藹々と楽しそうにゲームをしていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 12月24日(金)
今日の5校時,1年生は荷物の整理をしていました。教室内の物をほとんど廊下に出したので,机などはないですが自分でしっかりと整頓していました。2年生は,学級活動で冬休みのくらしなどの確認をしていました。また,リモートで担任の先生とつながっていたので,2学期の思い出作文を頑張って発表していました。
![]() ![]() 4年生からのクリスマス会 12月24日(金)
今日の4校時は,4年生主催のクリスマス会がありました。4年生は司会進行を務め,整列ゲームや絵しりとり,宝探しゲームなどを楽しみました。参加した子どもや教職員たちは,とても楽しそうでみんな笑顔がいっぱいでした。そんな様子を見ていた4年生は,きっと自分たちにとってまた一つ大きな自信がついたのではと思いました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 ビーフストロガノフ じゃがいものソテー 〜ひとこと感想〜 「ビーフストロガノフが甘くておいしかったです!」 (1・2年生) 最後のしめ縄づくり2 12月23日(木)
先ほどの続きです。
![]() ![]() ![]() 最後のしめ縄づくり1 12月23日(木)
今日の5校時は,年末恒例のしめ縄づくりを全校で行いました。今年も地域の北村様に来校いただき,まずは作り方の見本を示していただきました。その後は,縦割りグループに分かれて高学年を中心に作業を進めていきました。途中から保護者の方も参加され,みんなで一緒に作っていきました。できあがったしめ縄は,きっと正月には玄関に飾られるのではと思います。
この静原小学校でのしめ縄づくりも今年で最後になりました。もし再び作る機会があれば,今回のことを思い出しながら取り組んでほしいです。北村様をはじめ,保護者の方も一緒に子どもたちと楽しんでいただき,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4・6年生) 12月23日(木)
3年生は,道徳で心にのこったことの学習でした。今までお世話になっている人は,どんな人がいるのかを考えていました。4年生は,社会で都道府県のテストを頑張っていました。3人とも漢字を使って47都道府県の名前を書いていました。6年生は,音楽でカノンのリコーダーを頑張っていました。途中で難しいところもありましたが,粘り強く取り組みながらリズムに合わせて演奏していました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(1・2年生) 12月23日(木)
今日の3校時,1年生は道徳でわたしがおねえさんの学習でした。命の大切さについてみんなで考えていました。2年生は,英語活動で数かぞえクイズ大会をしていました。6年担任とALTの先生が授業を進め,みんながそれぞれ問題を作り,その問いに英語を使って答えていました。また,オンラインで担任の先生も参加していました。
![]() ![]() 体育 マット運動(ラスト)![]() ![]() 最後の日にも,工夫をして技を極めることができました。 写真の倒立の違いを見てください! しっかりと手を伸ばすことができました♪ Christmas event!
外国語活動の時間はALTの先生と,日本とアメリカのクリスマスの違いについて
教えてもらいました。 サンタ姿のALTの先生と一緒に,写真を撮りました! ![]() |
|