京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up51
昨日:308
総数:2245928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月20日オープンキャンパスの申し込みは、「カテゴリ」生徒募集関係からしていただけます。

【3年生 M9 研修旅行 その4】

ほぼ予定通りに«金立サービスエリア»に到着。休憩をとりました。
もう雨は降っていないようですね。


画像1

【3年生 M9 研修旅行 その3】

博多駅に到着しました。向こうのお天気は小雨ということです。
ここから,バスに乗り換え,一路長崎を目指します。
画像1
画像2

【3年生 M9研修旅行 その2】

ただいま,新幹線に乗車中。
ちょっと早めの昼食をとり,30分後の博多駅下車にそなえています。
画像1
画像2

【3年生 M9 研修旅行へ出発】

 3年間の学びの集大成にしたい!と取り組んできた「M9 長崎研修旅行」
 生徒達は,「豊かな自然や独自の文化,歴史的背景のある九州を訪問し,多様な価値観の共存を実現する持続可能な未来社会について考察する」「未来社会の創り手として,自分に何ができるかを探り,自らの進路展望について考える機会とする」といったことを目指して3日間を過ごします。
 制限がある中での活動になりますが,これまで育んできた心と付けてきた力をフルに働かせ,様々なものを見て,聞いて,感じてくれるものと思います。
 16期生のみなさん,しなやかにたくましく!気をつけていってらっしゃい。

 

 🌼予定通り新幹線に乗車,先ほど姫路を過ぎたと連絡がありました。
画像1画像2画像3

【放送部 自転車交通安全CMコンテスト 準グランプリ】

 12月5日(日), KBS京都・京都府警察主催の第11回自転車交通安全CMコンテストの表彰式がホテル日航プリンセス京都にて開催されました。

 このコンテストは,京都における自転車の交通事故防止とマナー向上を目的とし,中学生部門は20秒のラジオCMが応募課題でした。例年、作品制作に取り組んでいる9月の時期に緊急事態宣言の発令で活動ができず、今年度は1作品だけの応募となりましたが、その作品「豚はしゃべる!?」が準グランプリを受賞しました。

 なお,作品は12月下旬から1月末にかけて,KBS京都のラジオでCM放送される予定です。

 今後もよりよい作品作りに励んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

『第二回 代表・専門委員会』

 12月3日(金)の7限目に,第二回 代表・専門委員会を開催しました。

 後期の委員会活動が始まり約一か月が経ちました。それぞれ委員会の仕事にも慣れ始め,積極的に話し合う様子が見られました。

 年明けの「生活クール」に向けて企画している委員会もあり,本格的に活動が始まっています。よりよい学校を目指して頑張っていきましょう。

 写真は環境委員会,保健委員会,生活委員会の様子です。


画像1
画像2
画像3

京都服育研究会服育標語 大賞受賞

3年生のО.Yさんが,家庭科の授業の一環で取り組んだ「服育標語」が「第7回京都服育研究会服育標語ポスター」の大賞に選ばれました。

 受賞作品は, 『白いシャツ これから染めるぞ 私の未来』 です。

平成26年から始まった服育標語ポスターでは,大賞を受賞した作品と受賞者の在籍する学校の制服がイラストになったポスターが作成され,様々な場所で掲示されることになっています。

本日,そのポスターが学校へ届きましたので,皆さんにお知らせします。
 
後日,校舎へも掲示をしますのでご覧ください。
なお,表彰は,後日全校集会で行う予定です。

画像1

『税の作文 表彰』

 3年生のF.Aさんが今夏に応募した全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が実施する「中学生の税についての作文」で、税務署長賞を受賞しました。

 12月3日(木)、中京税務署長さんが来校され、賞状と記念品をいただきました。

 F.Aさんおめでとうございました。

画像1
画像2
画像3

さわってみよう SDGs

 11月30日(火)放課後 京都市立高校グローバルリーダー育成研修に参加した市立高校生のグループ(日吉ケ丘高校,塔南高校,堀川高校,西京高校の生徒計5名)が,本校の1年生を対象に「さわってみよう SDGs入門」というイベントを企画,開催しました。
この企画に参加者として手を挙げた,24名の1年生がSDGsの普及を目的とした,SDGsに関するクイズやゲームに取り組みました。
 主催者の高校生のひとりである西京生のKさんは内進生でもあり,素敵な先輩として,後輩たちに温かなまなざしを向けながら,その場を切り盛りしていました。5つのブースで行われるゲームに,前向きに取り組む中学生に,運営している高校生も大きな刺激を受けたとのことです。
「参加してくれた中学生が,学んだことを周りの友達や家族と共有してくれたり,気になったことを自分なりに調べてくれていたりするなど,SDGs達成のための新たな行動につながっていってほしい」との思いを語って締めくくられました。
 中学生にとって,「SDGs」についての理解が進み,自分たちにできることは何か,考え始めていくきっかけとなったのではないでしょうか。

画像1
画像2

『第2回 たてわり活動』

 11月30日(火)4限目に「第二回たてわり」活動を行いました。

 本来であれば各学年,各学級の同じ名簿番号の9人でグループを作って,話し合い活動を行うことで他学年との繋がりを持つ活動ですが,今年度は感染対策のためタブレットを利用してオンラインでの活動となりました。

 新たな形での取り組みではありましたが,実行委員が工夫して企画をしてくれました。

 教室では代表委員の説明で進行し,途中で接続のトラブルなどもありましたが,自分たちで試行錯誤しながら学年をまたいだ交流を行うことができました。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp