京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up20
昨日:44
総数:424624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

17日(月)学校の様子

6年生は社会科の学習,1年生は国語科の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

6年生は,デジタルドリルを使って総復習に取り組んでいます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

4年生は書写の学習を進めています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

5年生は,外国語科で,道案内に挑戦しました。
(ちょうど授業が終わったところで,ロイロノートにふりかえりを入力しているところでした。)
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

デジタルドリルを使って復習問題に取り組んでいます。
ジョイントプログラムテストに向けてしっかり予習をしてくださいね。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

5年生は外国語科でものの名前を尋ねる活動を進めています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

3年生は,三角形の性質について考えています。たくさん手が挙がっています。
5年生は,コンパスを使って正六角形の作図に挑戦しています。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

2年生がペース走に取り組んでます。
画像1
画像2

17日(月)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

授業参観,懇談会の件

すでに1月20日に開催する授業参観と懇談会のご案内をさせていただいています。
***************
令和4年1月20日(木)
 授業参観5校時 午後1時50分〜2時35分
 学年懇談会      午後2時50分ごろ〜
***************
子どもたちが一生懸命に学習に取り組んでいる様子をぜひご覧いただきたいと考えています。また懇談会では,カード等の教材を使いながら意見交換を進め,ご参会の皆様同士のより素敵なつながりがもてる会になればと企画しています。

実施にあたっては,
寒い時期ではありますが,感染拡大予防対策として十分な換気を進めるとともに消毒にも努めます。ご参加の皆様も,事前の検温・マスク着用にご協力いただくとともに,十分な防寒対策をお願いいたします。

ただ,
新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては,「時間の変更」や「中止」をする場合がありますので,その際にはご了承いただきたく存じます。
具体的には,「参観・懇談会の中止」「参観のみの実施」「参観の実施と短時間の懇談会」等に【変更する可能性】があります。来週早々に改めてお知らせをいたしますのでご了解ください。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp