![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:175 総数:368778 |
憩いの場新春企画
連日となりますが、本日も憩いの場が開催されました。
本日は新春企画として「新春おみくじ」や「2022年やりたいこと・実現したいこと」が実施されました。 生徒たちはおみくじを引いたあと、自分たちが今年やりたいことを思い思いに書き、掲示していました。 連日の開催とはなりましたが、憩いの場のスタッフの方が昨日と別であったこともあり、久しぶりの会話やゲームを楽しんでいる様子が伺えました。 ![]() ![]() ![]() 選挙管理委員会始動![]() 選挙管理委員は、2月に行われます令和3年度京都奏和高校生徒会執行部役員選挙の運営のためのものであり、本校初めての生徒会役員を選出する選挙となります。 選挙は2月下旬に実施予定で、それまでに立候補の受付、立会演説などが行われ、投票日を迎えます。 選挙管理委員会はこの一連の選挙運動を担当してくれます。 初めての選挙となり、大変なことも多いと思いますが、よろしくお願いします。 キャリア「ある職業人へのインタビュー(発表・共有)」
今日の「キャリア」の授業は,冬休みの課題として取り組んだ「ある職業人へのインタビュー」の発表・共有を行いました。
この課題は,自分の身近な大人に,仕事のやりがいや辛いこと,社会人としてのアドバイスなどをインタビューしてくるというものです。保護者の方,親せきや兄弟などの親族から,中には知人の保護者,自分が訪れた店の店員さんに聞くなど,さまざまな関係・立場の大人にインタビューをしていました。 インタビューの内容からは,友人の保護者がどんな仕事をされているのかを知れたり,「好きだけじゃなくて得意を見つけてほしい」,「自分を大事にするのが一番大事」など,これから進路について考えていく生徒たちのことを考え,さまざまな応援メッセージを聞くことができました。 発表してくれた生徒のみなさんはもちろん,ご協力いただいた大人の方々の協力があって成立した取り組みです。皆さまのおかげでとても学びの深い,温かな気持ちになる授業が実施できましたことを,お礼申し上げます。 学校設定科目「キャリア」では,社会とつながるさまざまな経験を通じて「なりたい自分」をイメージし,進路選択の一助となる取り組みを今後も行ってまいります。 ![]() ![]()
|
|