1年 避難訓練「じしんにそなえて」
2校時に避難訓練を行いました。訓練前に阪神淡路大震災について触れ,どんな災害が起こったのか,どんな行動が命を守るのかなどについて子どもたちに伝えました。テレビで見ていたのか,「知ってる!」と声を上げる子もたくさんいました。
今回の訓練では,大きな地震の後に,理科室から火があがるという想定で行いました。訓練の放送が始まると,しっかり机の中にもぐり命を守る行動が取れていました。
また揺れが収まったという放送の後は,避難時の合言葉「おはしもて」の約束をしっかり守って,運動場まで避難することができました。今回は密を避けるため,1年生は1年生だけで避難の練習をしました。
【1年生】 2022-01-17 19:39 up!
5年生 科学センター学習 2022/01/14
青少年科学センターへ学習しに行きました。
はじめは,新しくなったプラネタリウムで,冬の空の様子を学びました。星の動きをはじめ,冬の星座を,実際の空のように映ったものを見て学習し,子どもたちも,「きれい!」など,感動の言葉を発していました。
プラネタリウム学習の次は,科学センターにいろいろ展示しているものを体験しつつ,センターの方が開催していただいたプログラムに各々で参加しました。5つのプログラムが開催されたのですが,そのプログラムも楽しかったみたいで,よい学習になったようでした。
【5年生】 2022-01-14 18:34 up!
1年 体育科「なわとび」
体育科の学習で「なわとび」の学習が始まりました。寒さに負けないように一生懸命に縄を回しながら体を動かしています。前とびや後ろとび,かけ足とびなど,1つのひとつの技を確認しながら,学習を進めてきたのですが,来週からは,グループで「ゆっくりかけ足」という簡単な持久走に取り組みながら,他のグループを待っている時間になわとびに取り組んでいこうと思います!
【1年生】 2022-01-14 18:33 up!
本日の科学センター学習について
本日の高学年の科学センター学習は,予定通り実施いたします。
学校出発が8時半ですので,遅れないよう登校してください。
なお,今日の朝ランニングは中止です。よろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-14 07:45 up!
お知らせ
本校教員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童や教職員に受検いただきましたPCR検査の結果,全員の陰性が確認されました。
この間,保健所による疫学調査や校内消毒等も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。
児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-13 20:51 up!
お知らせ
本校教員が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該教員と活動していた児童など,一部の児童や教職員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査の結果は,1月13日(木)に判明する予定です。判明日が14日(金)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,本日中に校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日1月12日(水)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
また,保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止のためのお取組をいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-11 19:35 up!
4年生 3学期初日の様子
本日1校時に3学期始業式が行われました。
今年度は昨年度よりも長めのお休みだったので,子どもたちの様子はどうかなと少し気にしていましたが,どの子もしっかりと学習に向かう様子が見られて安心しました。
写真は3校時に行った国語科の「冬を表す言葉を使ったかるたづくり」の活動の様子です。
作ったかるたは来週以降にみんなで楽しむ予定です。
初日から全員で集中する姿を見ることができました。大変立派な姿でした。
【4年生】 2022-01-11 15:11 up!
2学期終業式
本日は,2学期の終業式を行いました。
校長先生からは,12月3日にありました学習発表会についてのお話がありました。
また,タグラグビーや姉妹都市交流作品展,いけひが検定に関する表彰も行われました。
明日から冬休みに入りますが,健康・安全に留意していただき,ご家族でゆっくりとお過ごしください。
【学校の様子】 2021-12-24 10:53 up!
2学期の大掃除
今日は2学期の大掃除を行いました。普段動かさないロッカーや本棚なども動かして,たまっていたほこりやごみをきれいにしました。「燃えるごみ」「プラごみ」「雑紙」と,きちんと分別して,ごみ出しも行いました。
冬休みに入りますが,お家のお掃除も,頑張ってほしいと思います。
【学校の様子】 2021-12-22 14:36 up!
3年 エンドボール
体育の学習でエンドボールをしています。エンドボールは,相手のガードマンをさけて,ゴールマンにパスをすることで得点が入るゲームです。子どもたちは,ゴールマンが取りやすいボールを考えたり,どうやったらボールが前へ繋がるか考えたり,色々作戦を立てながらやっています。年明けもエンドボールを続けてやっていくので,より白熱したゲームができるように頑張ってほしいと思います。
【3年生】 2021-12-21 18:58 up!