避難訓練(地震)
1月17日(月)の中間休みの終わりに,全校で地震の避難訓練を行いました。子どもたちには「今週のどこかで避難訓練をするよ。」とだけ伝え,明確な時間を知らせずに訓練を実施しました。地震緊急速報音を聞いた子どもたちは,自分がいた場所で一番安全なところに移動し,頭を守る姿勢で一次避難をすることができました。
阪神淡路大震災から27年目の今日,子どもたちは安全への意識を新たにしたことと思います。
【学校の様子】 2022-01-17 18:53 up!
☆3年生の様子☆ 避難訓練(地震)
緊急地震速報について知り,正しい緊急避難の方法を身につけました。さらに地震の性質やそれに伴う災害を考え,安全な行動をとることを確認しました。
【学校の様子】 2022-01-17 18:48 up!
令和4年度新入学児童 入学説明会・半日入学について
令和4年度新入学児童の保護者の皆様へ
2月18日(金)に実施を予定しております,「入学説明会・半日入学」について,内容を一部変更して実施いたしますのでお知らせします。
○入学説明会…動画配信で行います。1月下旬ごろに限定公開いたします。
○半日入学 …2月18日(金)午後2時から本校で行います。(受付午後1時45分から)
※お子さんが半日入学に参加されている間,保護者の皆様は「安全指導,ほっこり子育て講座」にご参加ください。
詳細につきましては,後日連絡児童を通じてお知らせをお渡しいたしますのでご確認ください。
社会情勢により変更や中止の可能性があります。その場合は学校ホームページでお知らせしますのでご確認ください。
【学校の様子】 2022-01-17 16:24 up!
重要なお知らせとお願い
保護者の皆様へ
・本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,必要な一部の児童等に受検いただきましたPCR検査の結果,新たに複数の児童の陽性が確認されました。
・そのため,新たに保健所による疫学調査が実施されており,疫学調査が確定するまで,当該学級を学級閉鎖にするなどの措置を講じます。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。疫学調査の結果等については,改めて学校ホームページ等でお知らせしてまいります。
・なお,この間,校内消毒等を終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,今後の教育活動に影響が生じないと確認されております。そのため,学校から個別に連絡しましたご家庭の児童以外は,明日17日(月)からも通常どおり登校してください。
・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。
・京都市内では新型コロナウイルスの感染者が急増し,さらなる感染拡大が懸念される状況となっております。保護者の皆様におかれては,引き続き,ご家庭での感染拡大防止にお取り組みいただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-16 20:18 up!
☆3年生の様子☆ 新出漢字の学習
3学期に入っても,「漢字スキル」を中心とした漢字の学習に励んでいます。ゆっくり,丁寧に,姿勢よく,下敷きを敷いて等々,ポイントはたくさんあります。それぞれのめあてに向かって集中して取り組みました。書き上げて花丸をもらった時の達成感は格別ですね!
【学校の様子】 2022-01-14 18:14 up!
KKPあいさつ運動やっています!
昨日(13日)から,18日までKKP(烏丸・上京プロジェクト)の取組の一つとして「あいさつ運動」を行っています。
登校時に,計画委員と教職員が正門前などで朝の挨拶をしています。みんなが明るくあいさつできるのはとても気持ちがいいものですね。
【学校の様子】 2022-01-14 17:42 up!
1月14日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
強烈な寒波に見舞われたけさの京都ですが,学校の運動場もすっかり雪に覆われていました。そんなとても寒い日には,トマトで煮込んだ料理がよく合います。ほのかな酸っぱさがありながらも大豆の甘みが心地よい,大豆と鶏肉のトマト煮。子どもたちもモリモリ食べていましたよ。
【学校の様子】 2022-01-14 17:10 up!
重要なお知らせ
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該児童と同じ学級など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査の結果は,1月16日(日)に判明する予定です。判明日が17日(月)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日14日(金)も通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-13 21:34 up!
読み聞かせ
図書ボランティア「かしの木」さんに,4〜6年生対象で今年1回目の読み聞かせをしていただきました。じっくりとお話を聞き,おだやかな時間をすごすことができました。
【学校の様子】 2022-01-12 20:10 up!
1月12日(水)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
もやしの語源は,萌やす(もやす:芽を出させるという意味)だそうです。工場で大豆などを水に浸して発芽させるので,いつでも安くたくさんのもやしを収穫できます。食物繊維やアスパラギン酸も多く含んでいます。
【今日の給食】 2022-01-12 20:06 up!