☆3年生の様子☆ 新出漢字の学習
3学期に入っても,「漢字スキル」を中心とした漢字の学習に励んでいます。ゆっくり,丁寧に,姿勢よく,下敷きを敷いて等々,ポイントはたくさんあります。それぞれのめあてに向かって集中して取り組みました。書き上げて花丸をもらった時の達成感は格別ですね!
【学校の様子】 2022-01-14 18:14 up!
KKPあいさつ運動やっています!
昨日(13日)から,18日までKKP(烏丸・上京プロジェクト)の取組の一つとして「あいさつ運動」を行っています。
登校時に,計画委員と教職員が正門前などで朝の挨拶をしています。みんなが明るくあいさつできるのはとても気持ちがいいものですね。
【学校の様子】 2022-01-14 17:42 up!
1月14日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー
強烈な寒波に見舞われたけさの京都ですが,学校の運動場もすっかり雪に覆われていました。そんなとても寒い日には,トマトで煮込んだ料理がよく合います。ほのかな酸っぱさがありながらも大豆の甘みが心地よい,大豆と鶏肉のトマト煮。子どもたちもモリモリ食べていましたよ。
【学校の様子】 2022-01-14 17:10 up!
重要なお知らせ
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。
疫学調査の結果,当該児童と同じ学級など,必要な一部の児童や教員にPCR検査を受検いただくこととしています。対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
PCR検査の結果は,1月16日(日)に判明する予定です。判明日が17日(月)以降となる可能性もありますが,判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日14日(金)も通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
全国的に新規陽性者が急増しており,京都府においても同様の傾向にあります。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-13 21:34 up!
読み聞かせ
図書ボランティア「かしの木」さんに,4〜6年生対象で今年1回目の読み聞かせをしていただきました。じっくりとお話を聞き,おだやかな時間をすごすことができました。
【学校の様子】 2022-01-12 20:10 up!
1月12日(水)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
もやしの語源は,萌やす(もやす:芽を出させるという意味)だそうです。工場で大豆などを水に浸して発芽させるので,いつでも安くたくさんのもやしを収穫できます。食物繊維やアスパラギン酸も多く含んでいます。
【今日の給食】 2022-01-12 20:06 up!
3学期始業式
始業式は,オンラインで行いました。
学校長から,「あいさつ」や「百人一首」についてのお話がありました。百人一首の話題では,藤原定家の屋敷の一部が,学校の給食室のあたりにあったことを知りました。また,終業式の時に出された,どんなお雑煮を食べたかを調べるというお題について,各自の端末から回答しました。
3学期は学年のまとめの期間でもあります。これまで,積み重ねてきたことをしっかりと定着させて,次の学年につなげられるように,教育活動に努めていきます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2022-01-11 10:59 up!
1月11日(火)3学期がはじまりました。
3学期が始まりました!
「おはようございます。」という元気なあいさつが清々しいです。
今日はPTA朝のあいさつ運動もありました。
PTAの皆様,京極見守り隊の皆様,いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
【学校の様子】 2022-01-11 10:21 up!
12月24日(金)2学期終業式
学校長から,先日行われた「にこにこアンケート」をもとに,2学期のふりかえりをしました。
多くの児童が「楽しかった。」「うれしいことがあった。」と答え,理由として友だちと遊んだり,話したりできたことをあげていました。
「くじけないでがんばれば,だれでもできるようになることは増えていきます。」という話を,うなずきながら集中して聞いていました。
冬休み中のお願いは,感染症対策を続けること,どんなお雑煮を食べたか覚えておくことの二つです。
明日から冬休み。3学期の始業式は1月11日(火)です。
【学校の様子】 2021-12-24 18:59 up!
12月24日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん
・牛乳
・ビーフストロガノフ
・じゃがいものソテー
ビーフストロガノフはロシアの料理です。ストロガノフ伯爵のコックが考えた料理といわれています。
じっくりと煮込んでいるので,牛肉がやわらかいです。最後にヨーグルトと生クリームを入れ,濃厚でコクのある味に仕上げています。
【今日の給食】 2021-12-24 18:59 up!