![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:30 総数:323129 |
読み聞かせ
図書ボランティア「かしの木」さんに,4〜6年生対象で今年1回目の読み聞かせをしていただきました。じっくりとお話を聞き,おだやかな時間をすごすことができました。
![]() 1月12日(水)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・五目どうふ ・ほうれん草ともやしのいためナムル もやしの語源は,萌やす(もやす:芽を出させるという意味)だそうです。工場で大豆などを水に浸して発芽させるので,いつでも安くたくさんのもやしを収穫できます。食物繊維やアスパラギン酸も多く含んでいます。 ![]() 3学期始業式
始業式は,オンラインで行いました。
学校長から,「あいさつ」や「百人一首」についてのお話がありました。百人一首の話題では,藤原定家の屋敷の一部が,学校の給食室のあたりにあったことを知りました。また,終業式の時に出された,どんなお雑煮を食べたかを調べるというお題について,各自の端末から回答しました。 3学期は学年のまとめの期間でもあります。これまで,積み重ねてきたことをしっかりと定着させて,次の学年につなげられるように,教育活動に努めていきます。皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 1月11日(火)3学期がはじまりました。
3学期が始まりました!
「おはようございます。」という元気なあいさつが清々しいです。 今日はPTA朝のあいさつ運動もありました。 PTAの皆様,京極見守り隊の皆様,いつもありがとうございます。今年もよろしくお願いします。 ![]() 12月24日(金)2学期終業式
学校長から,先日行われた「にこにこアンケート」をもとに,2学期のふりかえりをしました。
多くの児童が「楽しかった。」「うれしいことがあった。」と答え,理由として友だちと遊んだり,話したりできたことをあげていました。 「くじけないでがんばれば,だれでもできるようになることは増えていきます。」という話を,うなずきながら集中して聞いていました。 冬休み中のお願いは,感染症対策を続けること,どんなお雑煮を食べたか覚えておくことの二つです。 明日から冬休み。3学期の始業式は1月11日(火)です。 ![]() 12月24日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・ビーフストロガノフ ・じゃがいものソテー ビーフストロガノフはロシアの料理です。ストロガノフ伯爵のコックが考えた料理といわれています。 じっくりと煮込んでいるので,牛肉がやわらかいです。最後にヨーグルトと生クリームを入れ,濃厚でコクのある味に仕上げています。 ![]() 2年生 わくわくすごろく大会![]() ![]() それぞれ,学校の1日をテーマにしたり,マスやルーレットを工夫して,楽しいすごろくを作ることができました。 おうちでも,年末年始にご家族で遊んでもらえたらと思います。 5年生 最終日
今日で二学期が終了しました。
1枚目:短時間ではありましたが,久しぶりに,みんな集まって終業式をしました。校長先生の話を聞いている5年生の後ろ姿。とってもたくましく見えました。 2枚目,3枚目:クラスでクリスマスパーティーをしました。マジカルバナナやウインクキラー,爆弾ゲームなどをしました。最後は,プレゼント交換。誰が作った折り紙が当たるかドキドキわくわくしながら,楽しみました。 さあ,来年はいよいよ6年生になりますね。3学期では,しっかり5年生のまとめをして,素敵な6年生になる準備をしましょう♪ ![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆
今年一年,学校教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございました。
新しい年を迎える特別な休みである冬休み。子どもたちは,うきうきしていることでしょう。みんなが元気に17日間を過ごし,新たな気持ちで学校に来てくれることを楽しみにしています。 それでは皆様,良いお年をお迎えください。 ※写真は,お楽しみ会の様子です。 ![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆ お楽しみ会
これまでの入念な準備を経て,今日は思いっきりみんなで会を楽しみました。
![]() ![]() ![]() |
|