京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/27
本日:count up17
昨日:342
総数:2225635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

『第二回 代表・専門委員会』

 12月3日(金)の7限目に,第二回 代表・専門委員会を開催しました。

 後期の委員会活動が始まり約一か月が経ちました。それぞれ委員会の仕事にも慣れ始め,積極的に話し合う様子が見られました。

 年明けの「生活クール」に向けて企画している委員会もあり,本格的に活動が始まっています。よりよい学校を目指して頑張っていきましょう。

 写真は環境委員会,保健委員会,生活委員会の様子です。


画像1
画像2
画像3

京都服育研究会服育標語 大賞受賞

3年生のО.Yさんが,家庭科の授業の一環で取り組んだ「服育標語」が「第7回京都服育研究会服育標語ポスター」の大賞に選ばれました。

 受賞作品は, 『白いシャツ これから染めるぞ 私の未来』 です。

平成26年から始まった服育標語ポスターでは,大賞を受賞した作品と受賞者の在籍する学校の制服がイラストになったポスターが作成され,様々な場所で掲示されることになっています。

本日,そのポスターが学校へ届きましたので,皆さんにお知らせします。
 
後日,校舎へも掲示をしますのでご覧ください。
なお,表彰は,後日全校集会で行う予定です。

画像1

『税の作文 表彰』

 3年生のF.Aさんが今夏に応募した全国納税貯蓄組合連合会及び国税庁が実施する「中学生の税についての作文」で、税務署長賞を受賞しました。

 12月3日(木)、中京税務署長さんが来校され、賞状と記念品をいただきました。

 F.Aさんおめでとうございました。

画像1
画像2
画像3

さわってみよう SDGs

 11月30日(火)放課後 京都市立高校グローバルリーダー育成研修に参加した市立高校生のグループ(日吉ケ丘高校,塔南高校,堀川高校,西京高校の生徒計5名)が,本校の1年生を対象に「さわってみよう SDGs入門」というイベントを企画,開催しました。
この企画に参加者として手を挙げた,24名の1年生がSDGsの普及を目的とした,SDGsに関するクイズやゲームに取り組みました。
 主催者の高校生のひとりである西京生のKさんは内進生でもあり,素敵な先輩として,後輩たちに温かなまなざしを向けながら,その場を切り盛りしていました。5つのブースで行われるゲームに,前向きに取り組む中学生に,運営している高校生も大きな刺激を受けたとのことです。
「参加してくれた中学生が,学んだことを周りの友達や家族と共有してくれたり,気になったことを自分なりに調べてくれていたりするなど,SDGs達成のための新たな行動につながっていってほしい」との思いを語って締めくくられました。
 中学生にとって,「SDGs」についての理解が進み,自分たちにできることは何か,考え始めていくきっかけとなったのではないでしょうか。

画像1
画像2

『第2回 たてわり活動』

 11月30日(火)4限目に「第二回たてわり」活動を行いました。

 本来であれば各学年,各学級の同じ名簿番号の9人でグループを作って,話し合い活動を行うことで他学年との繋がりを持つ活動ですが,今年度は感染対策のためタブレットを利用してオンラインでの活動となりました。

 新たな形での取り組みではありましたが,実行委員が工夫して企画をしてくれました。

 教室では代表委員の説明で進行し,途中で接続のトラブルなどもありましたが,自分たちで試行錯誤しながら学年をまたいだ交流を行うことができました。


画像1
画像2
画像3

【2年生 Mission6 No,5】

 2年生は現在,「京都市×SDGs SDGsの17項目における京都市の取組及び現状を調査し、自分たちが考える政策提言をしよう」というテーマでMission6に取り組んでいます。

 事前レポートもいよいよ大詰めです。作成したレポートは編集委員のメンバーが1枚1枚確認してグループに返却しています。事前の打ち合わせから事後の修正まで,生徒の主体的な行動が見受けられます。
画像1
画像2
画像3

『インターアクト同好会「女性に対する暴力撤廃の国際デー」』

 11月25日は「女性に対する暴力撤廃の国際デー」でした。

 この日は,このテーマについて調べて,話し合い,その内容を発表して共有するという活動を一年生が進行しました。

 世界の女性の3分1は身体的,性的暴力を経験していることや,家庭内の暴力はコロナ禍で増えていることをはじめ,さまざまな問題や活動団体のことを調べました。

 「女性に対する暴力をなくす運動」期間(11/12〜11/25)の初日に,東京スカイツリーなど全国各地の施設を紫色にライトアップするイベントがあること。紫は尊厳や正義を示す国際女性デーのシンボルカラーだそうです。

 女性に対する暴力撤廃の国際デーに指定された11月25日から世界人権デーの12月10日までを「女性に対する暴力廃絶活動の16日間」といわれていること。このキャンペーンを象徴する色はオレンジで,女性や女児に対する暴力のない明るい未来を表し,「Orange the World(世界をオレンジ色に)」を合言葉に,様々な活動が展開されているそうです。

 また,SDGsの「5.ジェンダー平等を実現しよう」とつなげて,家事や育児時間の男女差,政治家の男女比率などを調べて,議論した班もありました。

 調べたことや,話し合った内容を共有したあと,自分の知っている世界の現状や感じたことを発信する場面もあり,様々なテーマに関心があり,普段から世界の問題について考えている生徒もいることが実感できる活動でした。


画像1
画像2

【放送部 古典の日朗読コンテスト最終審査会】

 11/20(土)金剛能楽堂にて、古典の日朗読コンテストの公開最終審査会が行われました。

 放送部員がそれぞれ課題作品である「枕草子」「方丈記」「徒然草」の三大随筆の中から1つを選び、朗読を録音し応募をしました。今年度は中学・高校生部門に全国から297名の応募があったそうです。その中で、本校3年生のH.Kさんが一次・二次のテープ審査を通過し、最終審査会へと進む3名の中に選出されました。

 本番は能舞台で、普段立つことのない環境ではありましたが、堂々と、枕草子の作品観を感じさせる素晴らしい朗読を披露してくれ、古典の日推進委員会中学生奨励賞を受賞しました。

 おめでとうございます。


画像1
画像2

【2年生 Mission6 No,4】

 2年生は現在,「京都市×SDGs SDGsの17項目における京都市の取組及び現状を調査し、自分たちが考える政策提言をしよう」というテーマでMission6に取り組んでいます。

 前回に引き続き,各グループ毎に事前レポートの作成を行いました。

 京都市の取組に対する課題を徹底的に深掘りしています。廊下にはSDGsの特集コーナーも設置されてました。2年生の廊下はSDGs一色となっています。

 日頃から意識をして,身近なSDGsを感じてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

【2年生 Mission6 事前レポート】

 2年生は現在,「京都市×SDGs SDGsの17項目における京都市の取組及び現状を調査し、自分たちが考える政策提言をしよう」というテーマでMission6に取り組んでいます。

 各クラスの中央委員の指示のもと,グループ毎に事前レポートの作成が始まりました。

レポートの内容としては,
「1.SDGssの目標のに対する京都市の取組内容の調査」
「2.チームが見据える京都の取組内容の課題」
「3.その背景(現状)と根拠」
「4.課題に対してチームが考える仮説」
「5.訪問先の選定」
「6.調査内容」
となっています。

 自分たちの視点や考え方と同じものばかりを採用するのではなく,反対意見や異なる視点も意識して調査することが求められています。

 M4の経験を活かし,質の高い事前レポートになることを期待しています。


画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

学校いじめ防止基本方針

部活動ガイドライン・活動方針

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp