![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:67 総数:426872 |
17日(金)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 17日(金)学校の様子
6年生の理科で,「てこのはたらき」を学習しました。
学習したことをもとに,モービルの飾りを作っています。 いくつの材料を使い,どこに糸を結びつけるのかを考えながら作っています。うまくバランスをとってくださいね。 ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
切り抜いた型紙と,残りの型紙を組み合わせる工夫をしているお友達がいました。
![]() ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
型紙を使うと同じ形がたくさんできますね。
![]() ![]() 17日(金)学校の様子
2年生は,図画工作で「たのしくうつして」に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
2年生は,生活科で市原野小学校区のことについて調べています。
3年生は,分数の引き算の学習をしています。 ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
中間休みの様子です。
水たまりのない運動場の東側反面だけを使用して遊ぶことができることを放送しました。「反面は水たまりがあるので,運動場の使用をしない」という選択もありましたが,どうしたら楽しく過ごすことができるのかを子どもたち自身が考えていたことと思います。運動場が荒れることもなく,水たまりで転ぶ子もなく,いい中間休みを過ごすことができたようです。子どもたち自身が「考える機会」を,今後も大切にしていきたいと思います。 ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
5年生は,版画作品の制作に取り組んでいます。
![]() ![]() 17日(金)学校の様子
6年生は社会科の学習を進めています。
今日は資料をロイロノート・スクールのカードで閲覧して気づいたことを発表しています。(特に高学年では,机上にタブレット,教科書,ノート,筆箱を置いて学習することが,2学期に定着してきました。) ![]() ![]() 17日(金)学校の様子
6年生は,狂言「柿山伏」の音読に取り組んでいます。
古文や漢文,近代以降の文語調の文章を音読することで,言葉の響きやリズムに親しんでいきます。声に出して読むことを通して,人物像を想像したり,【表現】の効果を考えたりしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() |
|