京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:49
総数:452855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら考え行動し、仲間と未来を切り拓く生徒になろう     

授業の様子です。

画像1画像2
1年生の理科の授業です。

「凸レンズのはたらき」について,
学習しています。
凸レンズを通して物を見ると,
物体が大きく見えたり,
上下左右が逆に見えたりすることを,
学習しました。

授業の様子です。

画像1画像2画像3
教科書や,プリントを参考にしながら,
作図もしました。

実像・虚像・焦点

シャーペンで字をかくの音が聞こえるかのように,
もくもくと学習しています。

授業の様子です。

1年生の社会の授業の様子です。

今,「中央アジアと西アジア」
について学習しています。
地理的な気候条件や,簡単な歴史を振り返るとともに,
ドバイの写真を見ながら,
経済の発展について考えました。
画像1画像2

授業の様子です。

画像1
経済の発展の理由や,
石油の産出国の果たす役割について,
考察を進め,
私たち,日本とのかかわりについても,
学習しました。
画像2

おはようございます!

画像1
おはようございます!

11月2日(火)です。

今日は,平常授業6時間です。

部活動の新人戦の代替え大会などが,
実施されています。

ホームページで紹介できていない
大会もありますが,
明日も野球部の試合があるそうです。

日頃の練習の成果を,
遺憾なくなく発揮してください。


3年生のみなさんは,
まだ,ゆっくりですよね?
じゅぶん疲れが取れたら,
課題など,やっていきましょう。
第3回定期テストは,
今月の24日からです。
少しずつ,準備を進めてください。


今日が,いい日でありますように。

画像2

3年 修学旅行 【思い出】

画像1
3年 修学旅行 【思い出】


3日間の修学旅行,最高でしたね。

コロナ禍の中,
どうなることかと心配していましたが,
無事,実施できて,
本当に良かったです。

保護者の皆様,
延期も含め,
ご理解・ご協力いただき,
ありがとうございました。

画像2

3年 修学旅行 【思い出】

画像1
最高の修学旅行でしたね。
沢山の,いい思い出ができたことと思います。

最高の修学旅行になったのは,
学年主任の先生が,言っていた,
「楽しみながらも,周りのことが考えられる」
みなさんだったからだと思います。

まとまりのある学年は,
楽しみ方を知っています。
まさに,3年生のみなさんは,
3日間,マナーを守り,ルールを守り,
その上で,
最高の思い出作りができたのでしょうね。

今日は,家に帰って,
おうちの方と,ホームページを見ながら,
ゆっくり思い出話ができるといいですね。


明日は,代休でお休みです。
3日(水)は文化の日,
4日(木)は代休。
次に登校してくるのは,5日(金)です。
疲れをとって,元気に登校できることを願っています。

もし,修学旅行中に気になることがあれば,
5日(金)に,
担任の先生や学年の先生に,
伝えてください。


それでは。

ごきげんよう! さようなら!
また,金曜日!


画像2

3年 修学旅行 【解団式】

解団式の様子です。

生徒代表のあいさつの後,
旅行会社の方や,写真屋さんにも,
感謝を!
画像1画像2

3年 修学旅行 【解団式】

画像1
解団式の様子です。

本当に,修学旅行,
楽しかったようですね。

みなさんから,ひしひしと伝わってきます。
画像2

3年 修学旅行 【学校到着】

画像1
学校に到着しました。

お帰りなさい!
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校教育目標等

学校評価

『京都市立松原中学校「学校いじめの防止等基本方針」』

小中一貫構想図等

部活動運営方針

お知らせ

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

松中心聞

お知らせ1

京都市立松原中学校
〒604-8812
京都市中京区壬生相合町1
TEL:075-841-0650
FAX:075-841-0583
E-mail: matsubara-c@edu.city.kyoto.jp