京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up29
昨日:44
総数:358803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

ハロウィン読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日の中間休みに,図書館で図書ボランティアさんによるハロウィン読み聞かせがありました。この日を楽しみにしていた子どもたちで,図書館はいっぱいになりました。ハロウィンに関する本を読んでいただき,楽しい時間になりました。
 図書ボランティアのみなさん,ありがとうございました。

5年 人物当てクイズ

画像1
画像2
画像3
 友だちのできることやできないことを聞き,人物当てクイズをしました。「can」や「can't」の表現も自信を持って言えるようになってきました。

1ねんせい こくご ことばをたのしもう

画像1
画像2
画像3
 国語では,ことばをたのしもうという学習をしています。濁音がたくさんはいった詩,早口言葉,回文。様々な種類の言葉にふれ,楽しく学習しています。
 今日は,ことばかるたをしました。これからも,いろいろな言葉にふれ,言葉を豊かに使うことができる1年生を目指します。

5年 先生にインタビュー

画像1
画像2
 先生たちの答えに対して「Me too!」「Wow!」などリアクションをとることもできました。

5年 先生にインタビュー

画像1
画像2
 外国語の学習で先生方にインタビューをしました。少し緊張しながらも,「Can you play the piano?」「Can you swim?」など,できるかどうか尋ねることができました。

なかよし掃除

画像1
画像2
画像3
 今週は,なかよしグループで掃除をしています。6年生のリーダーを中心に,学校を美しくしようと頑張っています。

1ねんせい さんすう かたちづくり4

画像1
画像2
 想像力を膨らませて,いろいろな形を作っていました。

1ねんせい さんすう かたちづくり3

画像1
画像2
画像3
 想像力を膨らませて,いろいろな形をつくっていました。

1ねんせい さんすう かたちづくり2

画像1
画像2
画像3
 想像力を膨らませて,いろいろな形を作っていました。

1ねんせい さんすう かたちづくり1

画像1
画像2
画像3
 色板を使った学習のあとは,数え棒を使っての学習に入りました。教科書にある形を作ったあとは,自分で考えた形を作っていきました。子どもたちは,楽しく学習に取り組んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

学校評価

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp