京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:24
総数:425933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

7日(火)学校の様子

4年生は,図画工作で版画作品の制作に取り組んでいます。それぞれが表情豊かな自画像を描いています。
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

5年生は,図画工作科で版画作品の制作に取りかかります。
4年生は,外国語活動を進めています。
 Go straight.
  Turn light.
   Turn left.
リズムにのった三つの指示を目を閉じて聞いています。
さて,同じ方向に向くことができたかな?
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

本館西側のモミジが散り始めました。赤いじゅうたんが敷いてあるようにも見えます。
画像1

7日(火)学校の様子

今日の給食献立は
**********
あじつけコッペパン
やさいのスープ煮
ペンネのとうにゅうグラタン
牛乳
**********
です。

グラタンは,フランスで生まれた料理です。オーブンなどを使って表面い焼目をつけます。給食では豆乳でつくったルーと,ベーコン,野菜(たまねぎ,にんじん,キャベツ),ペンネをつかいました。
今年度より,市原野小学校にスチームコンベクションオーブンを設置していただきました。スチームコンベクションオーブン(以下,スチコン)は,オーブンにスチーム発生装置を取り付けて熱と蒸気をコントロールすることによって,1台で複数の調理方法を可能とした多機能の加熱調理機器です。スチコンを使うと,「焼く」工程を入れることができるので,給食献立によって,香ばしさやその食感を楽しむことができます。
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

給食の準備が始まりました。
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

6年生は,国語で狂言「柿山伏」を学習しています。
    狂言「柿山伏」NHK for School
5年生は,算数の学習を進めています。
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

4年生は,静原小学校のお友達といっしょに,道徳の学習を進めています。
1年生は,生活科で「にこにこだいさくせん」を企画しています。
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

5年生は,体育で行ったマット運動の成果を披露しています。
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

6年生は,食育で,食品ロスをテーマに学習をしています。
どれだけの食べ物が廃棄されているのか,データをみることで,普段の買い物の仕方をふりかえり,よりより生活をするために,何ができるのかを話し合っています。
画像1
画像2

7日(火)学校の様子

4年生は,静原小学校のお友達と一緒に体育館でミニゲームを楽しんでいます。
♪もうじゅうがりに いこうよ
みんななかよしです。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

非常措置について

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp