京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up19
昨日:30
総数:640295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会,頑張りました!

10月13日(水)に,運動会を行いました。大空学級の子どもたちは,それぞれの学年の競技・演技の種目や,大空学級と6年生合同の団体競技など様々な場面で一生懸命に取り組むことができました。「運動会楽しかった!」「運動会頑張った!」という言葉が子どもたちから聞けて,担任としても嬉しく思います。今後の学校生活でも,様々な場面で活躍していって欲しいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年 鴨川の環境学習〜事前学習〜

10月15日(金)に「鴨川を美しくする会」事務局長の杉江さんに来ていただき,鴨川の環境学習の事前学習を行いました。
なぜ「鴨川を美しくする会」の活動が始まったのかや,どのような活動が行われてきたのかなどを,教えていただきました。
また,今の鴨川の環境問題についてもお話していただきました。
今後,実際に鴨川の水質調査活動も行います。
画像1画像2

自然について調べよう

画像1
画像2
画像3
大空学級では,生活単元学習で「自然について調べよう」の学習を行っています。10月15日(金)には,講師に佐野修治先生を招いて,京都御苑のキノコ・植物・昆虫などの虫・野鳥などの自然の様子を観察しに行きました。子どもたちは,「あっ!こんなところにキノコが生えているよ!」「あっ!ピカピカのどんぐりがたくさんあるよ!」と言って,大変意欲的に京都御苑の自然について調べました。これからも,季節の変化を感じながら,色々な自然に触れ合いたいと思います。

ハードル走〜3歩のリズムで!」

 運動会のハードル走では,3歩のリズムを意識して跳びました。
 スピードを落とさず,ゴールまで走りきることが大変でしたが,全力で頑張りました。
 たくさんの種目があった中,一生懸命頑張った運動会でした!!
画像1
画像2

運動会 『絆』〜心を一つに〜

画像1
 昨日,運動会が無事終了しました。たくさんのご声援ありがとうございました。
 運動会で実施した「フラッグ」はどうだったでしょうか。
 子どもたちは,録画された自分たちの姿をみて,「かっこいい」「こんな風に見えていたんだ!」と,自分たちの演技に惚れ惚れしていました。
 練習では,なかなかそろわなかった動きも,本番ではそろい,迫力ある演技だったと思います。
 心を一つにすることで,素晴らしいものを築くことができると学んだ行事でした。

 ちなみに,今の6年生の子どもたちは,運動会から気持ちを切り替え,今は,修学旅行モード全開です!!
 

あきをさがそう!!

画像1画像2
生活科の学習で校区内の公園に秋を見つけにいきました。

公園につくと,さっそく,
「先生!!〇〇があった!!」と,たくさんの発見をしていました。

特に,落ち葉やどんぐり,虫の声など,夏に来た時とは違うものをたくさん見つけました。

子どもたちの中には,「もっと見つけたい!!」という思いがあるようなので,次はもっと秋が見つかるようなところに行きたいと思います。

運動会がありました。

画像1画像2
一年生にとって,初めての運動会がありました。
走ったり,踊ったり,玉を投げたりと,多くのことをがんばっていました。

そして,運動会が終わってのふり返りでは,
「来年は勝ちたいです。」
「走りがもっと速くなるように運動をしたいです。」
「並ぶのをさっとできるようにがんばります。」
などなど,運動会を終えてそれをいかして頑張ろうとする思いがみえました。

行事を通して,できることを増やしていってほしいと思います。

お忙しい中,応援ありがとうございました。


思いをつないだリレー

画像1
画像2
リレーでは,バトンパス,テイクオーバーゾーンやコーナートップなどを体育科の学習で何度も練習してきました。今日は,その成果を大いに発揮することができました!
一人一人がバトンで思いをつないだリレーとなりました!

muromachi ソーラン

画像1
画像2
今日は待ちに待った運動会でした!3,4年生はソーラン節を踊りました。「かまえ」のシーンの時から最後まで,一人ひとりの動作がビシッ,バシッと決まっていました。
また,「ドッコイショ」のシーンでは,しっかりと腰を落としてかっこよく踊っていました。本当に,最高の演技でした!

色別対抗リレー(2年生) 〜迫力満点!!〜

画像1画像2画像3
色別対抗リレーの記事も追加しておきます☆

そばで応援していると,躍動感のある子どもたちの様子が印象的でした。

熱い応援,ありがとうございました!!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp