![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:40 総数:358831 |
1ねんせい さんすう かたちづくり2![]() ![]() ![]() 1ねんせい さんすう かたちづくり3![]() ![]() ![]() 朝学習『タイピング練習』
朝学習に,タイピングの練習をしています。
少しずつローマ字打ちにもなれてきたようです。 朝の10分間という短い時間ですが, 子どもたちは集中して取り組んでいます。 ![]() ![]() 1ねんせい さんすう かたちづくり![]() ![]() ![]() 1ねん こくごか くじらぐも おんどくはっぴょうかい![]() ![]() ![]() 発表後のすてき見つけでも,「教室を大きく使っていました。」など,声のことだけでなく場所の使いかたについてもすてきを見つけていました。 茶道体験2
和菓子をいただき,お茶を点てました。お茶は少し苦かったですが,ほとんどの子が最後まで飲みきりました。
![]() ![]() ![]() 茶道体験
今日,茶道の体験をしました。社会科の室町時代の学習で茶道について学びましたが,今日は,実際にお茶の点て方などについて校長先生に教えていただき,お茶とお菓子をいただきました。
![]() ![]() きずな懇談会3
他の国に関する話題についてサイコロトークをしました。
![]() ![]() 1ねんせい こくごか くじらぐも![]() ![]() ![]() 実際にくじらぐもに乗ることはできないので,模造紙にいるくじらぐもに乗りました。「高くて怖い。」や,「楽しいお散歩だ。」など,子どもたちは実際にくじらに乗っているような感想を書いていました。 来週は,音読発表会を行います。どんな発表会になるか,楽しみです。 きずな懇談会2
様々な国の食文化について,クイズに答えたり,考えたりしました。
![]() ![]() |
|