京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:31
総数:640008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

調理実習 パート2

画像1
 「ベーコンポテト」の出来はどうだったでしょうか。
 子どもたちの反応は・・・
 「うまい!」「うまい!」と給食後の調理実習にも関わらず,残さず完食でした。
 ぜひ,実習で習ったことを,家庭でも実践してほしいと思います。

調理実習 パート1

 家庭科の「まかせてね今日の食事」の学習で調理実習をしました。
 作った料理は,「ベーコンポテト」です。
 事前にグループで計画を立てていたということもあり,スムーズに活動を進めることができました。
 グループでの協力する姿は,素晴らしかったです。
画像1

マンホールトイレ工事 再開しています

画像1
画像2
本日,12月22日(水)の朝から,マンホールトイレ工事が再開しています。
工事する場所周辺には柵を設置してくださったり,ガードマンの方がみてくださったりしています。
子ども達の安全を守りながら,工事をしてくださっています。
また,教職員が校内放送で工事の場所に子ども達が近づかないように呼びかけたり,運動場に出て行動を見守り,声をかけたりしています。
お知りおきください。

5年 物を生かして住みやすく(家庭科)

画像1画像2
家庭科「物を生かして住みやすく」の学習で,自分のお道具箱の整理整頓をしました。大きさや使う頻度を考えて,どこに何を入れるかも考え,整頓の工夫をしています。
家庭での整理整頓にもぜひ生かしてほしいです。

5年 読書のすすめ〜伝記を読もう〜

画像1画像2画像3
国語科の学習で「やなせたかし〜アンパンマンの勇気」という伝記を読みました。図書館には,たくさんの伝記があります。気になった人物の伝記を読み始めると,図書館はページをめくる音だけに・・・。そのまま冬休み用の本に選んで借りる人も多くいました。是非,冬休みの長期休みを使って,いろいろな伝記を読んでみてください。

体育科

画像1
画像2
画像3
大空学級では,体育科で「タグラグビー」の学習を行いました。子どもたちは,運動場を元気いっぱいに駆け回りながら,タグラグビーのルールを覚えることができました。これからの体育科の学習でも,お友だちと協力しながら楽しく過ごして欲しいと思います。

学習の足あと発表会

画像1
画像2
画像3
大空学級では,12月3日(金)に「学習の足あと発表会」を行いました。子どもたちは,生活単元学習の「自然について調べよう」で学んできたことを,ロイロノートにまとめて発表しました。沢山の人たちの前で,堂々と発表する姿は大変立派でした。

落とし物 ご確認ください

いつも大変お世話になっております。
保護者の皆さまには,本日からの「個人懇談会」でもお世話になります。
さて,来校時にご確認いただきたいことがございます。
児童玄関に「落とし物」を置いています。
子たちの衣類や水筒等が置き忘れになったままになっていないか,
ご確認ください。
どうぞよろしくお願いいたします
画像1

5年生 GIGA端末の持ち帰り

本日,5年生はGIGA端末の持ち帰りを行います。

今回の課題は,

リコーダーで「アンダー・ザ・シー」を演奏し,

それを録画することです。

お忙しい中恐れ入りますが,ご家庭でもご確認お願いいたします。

学習の足あと発表会でした!

今日は,お忙しい中たくさんの方に子どもたちの発表を見に来て頂きありがとうございました。はじめは,緊張すると言っていましたが,幕が開くと全力で気持ちを言葉にのせて発表していました。大好きな「お手紙」のお話だったので,登場人物の気持ちになって音読できたと思います。これまで応援や励ましの言葉をかけて下さったことと思います。2年生らしく大きく成長した姿が見られて素晴らしかったですね。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp