京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:15
総数:354548
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

5年生 花背山の家19

画像1
画像2
 ボルダリングが終わり,山の家での最後の活動は野外炊事です。
 協力してかまどに火をつける準備をしています。

5年生 花背山の家18

画像1
 花背山の家のプレイホールには,ボルダリングウォールの他に,クライミングウォールという高い壁もあります。
 今日はボルダリングということで,クライミングウォールの下の部分も使って体験をさせていただきました。
 クライミングウォールを上まで登るためには,落下事故防止のための安全器具を装着し,大人の指導者に支えてもらいながらの挑戦になります。
 またどこかでクライミングを体験できる機会があれば,今日の経験を活かしてほしいです。
 

5年生 花背山の家17

画像1
画像2
画像3
 準備体操を行い,いよいよボルダリングに挑戦です。両手両足の4点のうち,常に3点がホールド(色のついた突起物)と接するようして登っていきます。

5年生 花背山の家16

画像1
画像2
画像3
 今日の前半の活動は,ボルダリングです。
 まずは,しっかりと説明を聞いて準備体操を行いました。

5年生 花背山の家15

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝食の様子です。
 パンかご飯,スープか味噌汁を選べるようになっています。
 「パンに味噌汁」という組み合わせも有りのようです。

5年生 花背山の家14

画像1
 全員元気に2日目の朝を迎えました。
 朝のつどいの様子です。

5年生 花背山の家13

画像1
画像2
画像3
 子どもたちの寝る部屋の様子です。
 女子は夕方の寝具準備の時の写真です。

5年生 花背山の家12

画像1
画像2
画像3
 夜の反省会の様子です。一日目を振り返るとともに,明日の活動の確認もしました。
 この後は,トイレに行って,しっかりと睡眠をとります。

5年生 花背山の家11

画像1
画像2
画像3
 レクリエーション係のメンバーの活躍で,楽しく盛り上がったキャンプファイヤーになりました。

5年生 花背山の家10

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。
 本日も5年生の花背山の家の様子をお送りします。
 まずは昨夜のキャンプファイヤーの様子です。
 火の神のお話の後,火の子が火の神から炎をいただいて点火し,楽しい時間が始まりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

学校基本方針

京都市立池田東小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

配布文書

京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp