![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:48 総数:506619 |
学校(生徒会・後期学級委員認証式)の様子その1
6限に体育館で生徒会および後期学級委員の認証式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,テレビ放送による認証式とし,1組と2年生,新旧本部役員と各学級委員の代表生徒が体育館に参列しました。
まず,旧本部役員一人一人が,引退のあいさつをしました。1年間の任期を終えて,自分たちが成し遂げてきたことや成長できたこと,全校生徒への感謝の言葉,これからの西院中学校に期待することなどを述べました。 次に,その後,生徒会本部役員の認証を行いました。一人一人に校長先生より認証書が渡されました。続いて,生徒会旗とバッジ等の引継を行いました。生徒会旗は旧生徒会長から新生徒会長へ,バッジ等は旧委員長から新委員長へ引き継がれました。ものだけでなくそれに込められた伝統や思いも引き継がれました。 その後は,新生徒会本部の司会進行となり,認証書を受け取った本部役員一人一人が,群読の形式で新しくスタートする第76期生徒会本部発足に向けての決意の言葉を述べました。 とても凛々しくこれからの活躍が期待できる立派な決意表明をしてくれました。 引き続き,学級委員の認証を行い,各委員長から学級委員の代表生徒に認証書が渡されました。その際,各教室では同時に学級委員がその場で起立し,認証書を受け取りました。 最後に,生徒会長と学校長からの激励の言葉がありました。厳しい状況の中でも,学校が一つになって,一人一人が目標達成に向けて頑張ってほしいということ,これまでの取組を継続,そしてさらに発展していけるように「自主企画・自主運営」の活動をすすめてほしいこと,そしてすべての生徒が楽しく過ごせるような学校になるよう全校生徒が力を合わせてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子その3
試合の様子です。
![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子その2
試合の様子です。秋の日差しでピッチのグリーンが鮮やかに映えています。
![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子その1
14日(日)に行われた「秋季新チーム交流リーグ」にサッカー部が出場しました。来年度に行われる春季大会のシードを決める大会です。
2戦目ということもあり,落ち着いた試合運びができたようです。人工芝のグラウンドですばらしいコンディションで試合ができたのもいい経験となりました。 試合内容は,終始西院中ペースで進めることができ,見事,勝利をしました。今回の勝利でリーグ戦突破の可能性は高くなりましたが,リーグ戦はあと1試合あります。この調子で全勝して,さらに上をめざしてください。 ![]() ![]() ![]() 学校(生徒会活動)の様子
8日(月)の選挙で選ばれた新生徒会本部役員と旧生徒会本部役員の引継式を行いました。まず,旧生徒会本部役員が一人ずつ1年間の生徒会活動の振り返りと新本部役員への激励の言葉などを述べました。次に,新本部役員が一人ずつ旧本部役員へのねぎらいの言葉やこれからの決意などを述べました。
旧本部役員の皆さん,今まで本当にお疲れ様でした。厳しい状況の中で,レインボーステージという新しい取組を成功させたことをはじめ,様々な取組をやり切ったことなどを誇りに思い,これからも自信を持って,自分の道を進んでください。新本部役員の皆さん,西院中学校の素晴らしい伝統を受け継ぐだけでなく,新たな伝統を創り上げてください。新しい西院中学校のリーダーとして活躍してくれることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() 学校(授業)の様子
1年生美術の授業の様子です。「美術館について知ろう」という単元で京都国立近代美術館の学芸員の方とZoomを使ったリモートで京都国立近代美術館について紹介を受けました。
場所や建物の外観や内部の紹介,展示物や所蔵品の紹介だけでなく,美術館の役割や働く人たちについての話もありました。 説明の後は,学級で意見交流をしたり,おすすめ作品について,学芸員さんの解説を聞いたりしました。 今回の授業と通じて,興味・関心を持った人は,実際に行ってみてください。 ![]() ![]() ![]() 学校(生徒会立会演説会)の様子その3
2年生以外は,教室で演説を視聴しています。
![]() ![]() ![]() 学校(生徒会立会演説会)の様子その2
どの候補者も,熱い思いを訴えていました。応援弁士も,候補者のアピールをしていました。
![]() ![]() ![]() 学校(生徒会立会演説会)の様子その1
5・6限に生徒会役員選挙立会演説会が行われました。演説会が行われた体育館には,3密を避けるため2年生が,入りました。1・3年生は,テレビ放送で演説の様子を視聴しました。各候補者が,西院中学校をよりよくしていこうとする意気込みや決意,熱い思いを語ってくれました。どの候補者も,堂々とした演説でした。今回は立候補者が多く,接戦が予想されます。意識の高い生徒が増えることは,学校の活性化のためにも喜ばしいことです。
この後,投票を行い,放課後には開票し,選挙結果が発表され,本部役員が決まります。 ![]() ![]() ![]() 学校(部活動)の様子
7日(日)に卓球部がオータムカップ(団体戦)に参加しました。
団体戦でしたので男子のみの参加となりました。梅津中で行われたDブロックに出場しました。予選2試合を全勝をし,1位で通過しました。決勝トーナメント1回戦に勝利し,準決勝では最終第5ゲームまで熱戦が続きましたが、惜しくも敗退してしまいました。続く,3位決定戦も敗退してしまい,入賞はできませんでしたが,登録メンバー8人全員が試合に出られたこと、練習試合がずっとできない中、5試合の試合経験ができたこと,今の自分たちの実力が把握できたことは今後の練習に生かすことができると思います。 ![]() ![]() |
|