![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:586538 |
PTA室の大掃除
昨日の夜に初雪が降り,山は白く雪化粧をしていました。
今日は朝からPTAの本役員さんと一緒にPTA室の大掃除をしました。いらなくなったものを処分して,とてもすっきりしました。奥のスペースは,相談室として利用していく予定です。 ![]() ![]() 3組:やさしい放送![]() 「今日の放送の予定は〇〇です。よろしくお願いします。」 「いつも静かに放送を聞いてくださってありがとうございます。」 いつもの放送に付け加えられた何気ないひと言に3組の子ども達は 「やさしい言葉やなあ」 「こちらこそありがとうございますやなあ」 と反応していました。 3組の中でも常日頃から「やさしい言葉をつかえたらステキやね」という話をしている中で,そのやさしい言葉(気持ち)をキャッチできる感覚が育まれてきているのだなあと,温かい気持ちになりました。 1年 生活 「冬とともだち」
1・2時間目に作った凧を3時間目にあげました。
緩い風もふき,どの子も上手にあげることができました。 本日持ち帰っていますので,お正月遊びに使ってください。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数「大きい かず」
お金のおもちゃを使って,お買い物ごっこをしました。
「50円が1枚と10円が2枚で70円だから・・・。」 「5円だまが1まいと1円玉が3枚で・・・。」 など,あちらこちらで5や10の集まりを使った学習ができていました。 ![]() ![]() ![]() 個人懇談会
今日から2学期末の個人懇談会が始まりました。
短時間ではありますが,お子さんの成長を担任と共有していきたいと思っております。寒さが厳しいですので,温かくしてご来校ください。 なお,玄関ロビーに落とし物をおいています。お子さんのものがあればお持帰りください。 ![]() ![]() リコーダーの演奏を録音して・・・
3年生は,リコーダーの学習で演奏できるようになった曲を,ロイロノートで録音し,提出していました。今日,家に持ち帰ったGIGA端末でこれを宿題として取り組むそうです。
![]() ![]() ![]() めざせ!おはしマスター!
3年生は,食の学習で,おはしの正しいもち方や使い方の学習を行っていました。丸い菜ばしを使って,紙をすくったり,ひっくり返したりしするのに悪戦苦闘ていました。
丁度,今日の給食は,「昆布豆,さばの生姜煮,白菜の吉野汁,ごはん,牛乳」でした。豆をつまんだり,さばをはしで割ったりして,おはしの使い方が生かせたのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() たのしかったよ ドキドキしたよ![]() ![]() ![]() 1年 図工 「うつしたかたちから」
先週描きあげた作品をみんなで見合いました。
「〇をたどると迷路みたいになってる。すごいアイデア!!」 「洗濯ばさみとゼリーのふたで虫ができてる!!」 など,お互いの良いところをたくさん見つけられました。 ![]() ![]() ![]() 国語「おかゆのおなべ」![]() ![]() ![]() 書いた紹介カードをもとに友達と交流をし,自分の好きな本を伝え合いました。 友達の紹介カードを読んで読みたい昔話が出てきたようで,「この本読んでみたい」という声が多くありました。 |
|