![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:32 総数:323137 |
2年生 まちたんけんありがとうございました![]() ![]() 子どもたちは,「その場所のことを全然知らなかったのに,インタビューをがんばって,たくさん知ることができてよかった。」「やさしく話してくれて,うれしかった。また行きたいなと思った。」と振り返っていました。 ☆3年生の様子☆ 桝形商店街販売体験
地域の商店が自分たちの生活を支えていることを実感し,集客の工夫や仕事の特色などを理解することができました。
![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆ 桝形商店街販売体験
商店街のご協力のもと,子どもたちが大変楽しみにしていた販売体験を実施することができました。多くの保護者の方にも,お客さんとして子どもたちに関わっていただきました。
![]() ![]() ![]() 12月17日(金)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・さばのしょうが煮 ・こんぶ豆 ・はくさいの吉野汁 こんぶ豆は,大豆と切りこんぶを三温糖・みりん・こいくちしょうゆで煮ています。 こんぶは,今日の献立のようにそのものを食べるだけでなく,だしをとるのにも使います。こんぶに含まれるグルタミン酸は,うまみ成分として和食に欠かせません。 ![]() 【6年生】科学センター学習
科学センターで「珪藻」について学習しました。実験や観察,推論を通して珪藻が果たす大きな役割について学びました。
![]() ![]() ![]() 学校図書館より
明日(12月17日(金))から冬休み前の貸出として,一人3冊まで本を借りられます。
冬休み,たくさん本を読んでください! ![]() 12月16日(木)今日の給食
○今日の給食の献立は
・麦ごはん ・ゆばあんかけ丼(具) ・小松菜とひじきのいためもの ・京野菜のみそ汁 今日は和(なごみ)献立です。 ゆばは,昔から京都で食べられてきた食べ物で,豆乳から作っています。あんかけにして,ごはんにかけていただきました。 京野菜のみそ汁には,赤があざやかな金時にんじんと,やわらかい聖護院(しょうごいん)だいこんを使っています。 ![]() 4年 京極防災プロジェクト![]() 子ども達なりに精一杯考えての発信だったのですが,やはり専門家の目は,視点が違い,ためになるお話をたくさんしていただきました。 今回のアドバイスを受けて,よりよい発信ができるように内容に磨きをかけていきたいと思っています。まずは,自分が京極の防災の当事者として自覚することが大切なのだと思います。 12月13日(月)1年「あきのたからものパーティー」![]() ![]() 秋の宝物パーティーでは,保育所や幼稚園の友達がにこにこしながら楽しんでいる様子を見て,「パーティー大成功や!!」と嬉しそうにしていました。 12月15日(水)今日の給食
○今日の給食の献立は
・ごはん ・牛乳 ・他人煮 ・春菊とはくさいのごま煮 春菊(しゅんぎく)は,はくさいと同じで冬が旬の野菜です。なぜ冬が旬なのに春の菊かというと,キク科の植物で春に花を咲かせるからです。春菊に多く含まれるカロテンは,皮膚や粘膜を丈夫にするはたらきがあります。 春菊の香りを味わえましたか。 ![]() |
|