![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:31 総数:311400 |
1年 こくご ものの 名まえ
今日は国語の学習で「ものの 名まえ」を集めて
お店屋さんごっこをしました。 売るものを準備して,売り方買い方の練習をしていよいよ本番。 ていねいな言葉遣いを意識して,お店屋さんごっこをすることができました。 売り切れたものもあって子どもたちは大喜びでした。 ![]() 4年生 外国語「欲しいものは何かな?」
外国語で欲しいものを尋ねたり答えたりする言い方を学習しました。学習したことを使ってピザづくりのために,材料の買い物を英語で行いました。難しい具材もどのように伝えればよいか考えながら,やり取りをすることができました。
![]() ![]() 4年生 算数検定週間
今週は,算数検定週間です。毎日時間内にノーミスで計算することを目標に頑張っています。日に日に,計算が早くなってきている様子が見られます。
![]() ![]() 3年 理科 〜ものの重さ〜
理科の「ものの重さ」の学習は今日で終わりました!
「同じ体積でもものの種類が違うと重さは変わるのか。」や,粘土を使って,「粘土の量は変えずに形を変えると,重さは変わるのか。」などについて調べました! ![]() ![]() ![]() 道徳「のりづけされた詩」![]() ![]() ![]() 〜和枝は,本に載っている詩を自分のものとして学級文集に載せてしまいます。だんだんと罪悪感でいっぱいになり,先生に打ち明けます。〜 友だちと話し合いながら,主人公の気持ちに共感したり,自分の心にせいじつにということについて自分の考えをもち,友だちに共有しました。道徳は,苦手という子も多いですが,自分の考えを道徳ノートにしっかり書いています。 給食の様子
炊き込みご飯が出ました。みんな大喜びで,もりもりのご飯を勢いよく食べていました。
いつもおいしいご飯を作ってくれている給食調理員さんに感謝して,今日も「いただきます!」 ![]() ![]() 国語「方言と共通語」![]() ![]() さて,2学期もあと少し。2学期の漢字50問テストがもうすぐありますので,自主学習で取り組んでほしいと思います。 放課後部活の様子![]() ![]() ![]() 5年生は,部活に入っている子がとても多いので,年明けも,他の学年と協力して活動してほしいと思います。 3年 理科 〜ものの重さ〜
理科の学習は授業参観のときの続きで,「ものの重さ」という学習をしました!
先週に予想したものの重さを,はかりを使って調べました! 予想よりも重かったという意見がすごく多かったです。 ![]() ![]() ![]() 3年 国語 〜たから島のぼうけん〜
国語の学習は「たから島のぼうけん」という単元に入りました!
物語の組み立てを考えながら,お話をつくっていきます。 今日は登場人物を考えたり,どんな出来事が起こるのか考えました! ![]() ![]() ![]() |
|